今回はもんた&ブラザーズの名曲「ダンシング・オールナイト」。ガキのときにやたら流れており、何となく「カッチョええなあ」と思っていたのだが、今聞いてみてもいい感じ。
しかし歌詞が少ない。1文字あたりの売り上げで考えれば相当上位だな、これ。でも、こういう歌詞が少ない曲って、実際に歌うと難しいのよね。音を伸ばすのって音程の正確さが必要だし、声量も必要。音の間隔が詰まっている曲の方がアラがばれん。しかも、もんたよしのりのキーが高い。声がハスキーな人って声が低いと勘違いされるんだけど、実はメチャ高いんだよね。森進一なんて女性並の高さだし。「声がかすれている=声低い」じゃないので注意。