(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

アジアカップ 日本 VS 韓国

こういう大会においては、優勝以外の順位には意味がないと思っているし、ましてや、3位になるメリットが「次のアジアカップ予選免除」くらいなら、あってもなくても変わんねえと、比較的関心は低かったわけですが、いざ試合が始まってしまうと熱くなってしまうわけで。別に日韓戦だからというわけじゃねえんだけど、代表の試合というのは血が騒ぐもんなんですよ。なんだかんだ言って負けて欲しくはないわけで。
で、この試合、基本的にはオーストラリア戦の焼き直しでしたな。相手に退場者が出て、圧倒的にボールを支配して、それでいて試合を決めることはできず、PK戦に持ち込まれるという。違いといや負けたという結果のみ。ま、PKってのは五分五分で、実力もへったくれもないもんなんで、オーストラリアに勝って韓国に負けたというのは、勝ち負け5割という確率論で考えれば自然な結果。そうそう勝ち続けられるもんじゃないですよ。
そんなわけで課題もほぼ一緒。守備においては瞬発力であり、攻撃においては縦の突破力。横で回しているうちは前に進まないし、シュートを打たなきゃ決まらない。そういう単純な原理。それを再確認したというだけ。
ただ、この明確な課題の存在をオシムの手腕を疑問視する理由につなげちゃいかん。オシムだから課題が明確になっているわけで。ジーコ時代の課題って「決定力」なわけですが、これほど曖昧な言葉はねえわけですよ。決定力って得点力であり、点取りゲームであるサッカーはそれが全てなんでねえ。実に当たり前のお話。「どうやって点を取るか」がサッカーの課題なわけで、「決定力」という曖昧模糊な言葉より、「縦の突破力」と明確になっているだけ全然上。そういう要素がある選手を使えば自ずと解決するってわけですから。
それにもうひとつ。まだオシムが代表監督に就任して1年しかたっていないことを考慮に入れるべき。1年でジーコ時代に使われなかった選手をたくさん発掘し、中村俊輔・高原・中澤・川口といった「古い井戸」と融合させた。1年という期間と結果というバランスを考えたときの評価としてとらえないと、オシムを公正に判断できん気がするわけですな。アジアカップで負けたという結果だけで判断しちゃいかんのですよ。
某番組で「ベンチはアホ」発言でおなじみの野球人が「外国人監督は嫌」とかぬかしとりましたし、調子に乗って「日本人監督を」なんてこと言ってましたが、もうちょっと世界の中の日本を冷静に判断しないといかん。海外にゃ日本人監督がいねえというのが現実ですよ。日本には世界で通用する監督なんていりゃしませんよ。
それにいい監督に国籍・人種なんて関係ねえというのは当たり前の話。イングランド・プレミアみりゃわかるけど、上位のチームにイングランド人なんていないじゃん。アーセナルベンゲルはフランス人。リバプールベニテスはスペイン人。チェルシーモウリーニョポルトガル人だし、マンチェスターUのファーガソンだってスコットランド人ですから。しかも、つい最近までイングランド代表監督はスウェーデン人のエリクソンだったわけだし。強くなるには強いチームのノウハウを盗む。ノウハウは指導者にある。こんなん当たり前の話で。サッカーの母国、イングランドでさえも、より強くなるために海外からのノウハウを注入しとるのに、極東のサッカー後進国である日本が何をためらうかという話で。小せえナショナリズムより、強化の方がなんぼか重要ですよ。
最近のオシム叩きを見てますますオシム擁護に心が傾いております。しばらくはオシム続投で問題ねえっすよ。