(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

はてなユーザーとして一応書いとくか

はてなダイアリー使っておきながら、特に興味はないんですが、少なくても東京にいる意義はねえと思いますよ。はてなの京都移転話。

京都というチョイスはいいと思いますよ。

家賃が安い

東京は家賃が高いですからねえ。東京を出ることには一定の意義がある。ましてインターネットの意義はボーダレスですからねえ。インターネットにアクセスできれば、どこにいても同じことができると。どっかの山奥だろうが、東京のど真ん中だろうが、同じようにブログをアップできるし、同じようにAmazonで買い物できるし、Skypeで通話できる(しかもSkype同士なら無料)。要するにネット環境と、宅配便環境があればどこでも一緒。であるならば、家賃が安いところでやる方がコスト的にいいに決まっているわけですよ。家賃が安いというだけで得。東京じゃないというだけで意義あり。同じ家賃でもより大きなオフィスで仕事が出来る。あるいは、浮いた家賃で人を多めに雇える。これは経営上、とても意義深い。個人的にはIT関係会社が東京に集中する意味がわからない。ITこそ地方に移るべきだと思うのですがね。

そこそこ都会である

とはいえ、人がついてこないと意味がない。

社員には戸惑いもあった。東京生まれ・東京育ちの社員、東京で家族と暮らす社員。みんなにとって、京都行きは大きな決断だった。京都移転を1つのきっかけに、辞めた社員もいた。

これは非常に正直な反応。慣れた土地を移るのは嫌な人が多い。まして都会に慣れた人が地方に移る。あるいは都会に出ることを目指して上京して来た人には拒否反応があって然るべき。
その点、京都は田舎じゃない。そこそこ都会。一通りの賑わいがあるし、大阪も近いし、東京まで新幹線で帰ればわけない。ド田舎ならともかく、ほどよくマイルドで手頃な地方。古都という東京には無い別の魅力もありますしね。抵抗感が少ないチョイスなのでは。

京都大学がある

実はこれが大きいかもしれない。やっぱり京都大学という名門がある背景は大きい。やっぱり大学があるところに優秀な若手が集まるわけで。技術者然り、学生然り。新たな人材を迎えるにしても、大学があるかどうかはかなり影響すると思いますですよ。留学生なんかも多いし、企業の研究施設も多いし、そういうアカデミックな刺激があるという点で、京都大学があるというのは非常に大きい。
アメリカのシリコンバレーだってスタンフォード大学がその重要な背景になってますしね。googleにしてもyahoo!にしても、スタンフォード大学の学生・OBが創始者ですから。
以上の理由でこの移転は悪くない選択じゃないかと。ま、企業経営なんざ結果で判断されるもんなので、これからどうなるかにかかっているんだけどね。ユーザーとしては最低限現状維持希望。現状維持なら困らん。但し、今より障害とか出るようなら、他のところにブログを移すのみ。インターネットはボーダレスなものである以上、東京に本拠を置く必要がないように、はてなでブログをする必要性は必ずしもないのでして。ダメなら移すだけです。
あるいはブログを移す手間よりも、大きいメリットが得られる場合も移す。デザインがカッチョ良いとか、機能がスゲエとか、使いやすいとかね。ま、個人的には今のはてなダイアリーで満足しているので、こっち理由の移転は考えてませんが。ブログを始めたのがはてなだし、それなりの愛着はあるのでね。ま、はてなが京都に移転したように、はてなもどこかに移転されないように頑張って頂戴。