(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

悲しいくらいの日本の遅れ

ハッキリ言って、日本は遅れてますよね。

成田に着いて日本の鉄道を利用したが、まず案内放送のけたたましさにうんざり。ホーム上の混乱とカオスにげんなり。我先に飛び乗る自分勝手さにどんより。使い勝手の悪さと通路の汚さにぐったり。都市鉄道システムに関しては台湾の方が数十年進んでいる。

www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄

これ、同感。海外旅行から帰ってくると毎回思う。香港とかと比べると明確な差がある。

混んでいる電車に肩タックルで無理矢理入ってくる感じとか、ケツからグイグイ入ってくる感じとか、駆け込み乗車とか。こういうのを海外で経験したことがない。何かと香ばしい話題でおなじみの中国でも、ここまではひどくない。

日本人が野蛮人になる瞬間 - (旧姓)タケルンバ卿日記

日本にいるとあんまり気にならないけどね。海外と比べると本当にひどい。特にラッシュ時の駆け込み乗車とか、乗れないっつーのに乗ってくる感じとかね。1本待てないもんかと。
あと一番大きな差はホームでの静かさかな。

ホームでのうるさい案内放送が一切なく、静か。素晴らしい。

www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄

向こうは静かですよ。ホームでの放送がない。電車がスーッと入ってきて、ス−ッと出て行く。ホームドアがあるから、転落や接触の危険性がないという理由もあるけどさあ。余計な放送がない。「駆け込み乗車はおやめください」って言われなくてもしないし。「白線の内側までお下がり下さい」なんて言われなくても下がってるし。電車が来たなんて見ればわかるし、仮に事故が起きても本人の責任で知らんと。非常に大人の常識が行き届いているというかね。これでいいんだと思いますですよ。日本はうるせえ。
あと、お願いだから紙切符をやめて欲しい。あれ、無駄。

切符がプラスチック製のコイン(子供銀行みたいなヤツ)で、紙のに比べて使い回しがきき環境に優しい。デザインも可愛い。

www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄

基本的に最近は使いまわしのきく切符が流行ってるんだよね。環境に優しいし、使えば使うほど安上がりだし。

1回こっきりの紙チケは無駄だしダセエというのが趨勢。実際、ちょっと考えてみても、毎日毎日大量の紙ゴミを出すより、繰り返し使えるようにした方が無駄がねえし、長い目では安上がりな気がする。SuicaPasmoが折角できたんだから、繰り返し使えるタイプのチケット化は簡単なような気はしますがね。

香港レポート −その2− - (旧姓)タケルンバ卿日記

1月に行った中国の深センでもコインでしたよ。

毎日毎日紙を消費して、その紙を捨てる。紙代とゴミ処理代、二重にお金がかかるわけで、こんな無駄なことはないと思いますがね。コインじゃなくても、定期券で使っているようなプラスチックの磁気カードにして、繰り返し使う方法もありますし。実際、コインにする前の台湾はこのタイプでしたしね。今あるシステムで可能なので、ランニングコストも安いですし、悪くない方法だと思うんですがねえ。
SuicaなんかもJRの会社間で、実は互換性がないみたいなバカみたいなことしてねえで、さっさと揃えりゃいいのに。SuicaICOCAは大丈夫だけど、関西でPASMOは使えないし、関東でPiTaPaは使えないとか。あまりにも不毛な話でねえ。同じSONYFeliCaカードを使っているのに、何故システムを合わせられないのか。同じ商品規格を使っているのにねえ。こういうところが日本が遅れている理由なんだよねえ。
マナーといい、紙切符の問題といい、Suicaの互換性の話といい、日本のダメなところが最近目に付いて仕方ない。どれもなんとかできそうな話だけに、手をつけたいんだけどなあ。悲しいことです。