(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

働くことより、泥のようになる経験が大事なんだよ

出遅れたみたいだけど、遅まきながら参戦。「10年は泥のように働け」「無理です」の話。

ま、予想通りはてなブックマークは大荒れで。

これに関するトラックバック記事も出揃っておりますが、あえてそういう記事とかコメンツを見ないで書いてみたいと思います。
ま、ハッキリいってあれだ。ズバリ言ってこういうところで浮き彫りになるのは、経営者と大学生の立場の違いであり、認識の違いであり、前提の違いなんだよな。それを知ってるか知らないか、気付いているか気付いていないか、意図的かそうでないかは経営者によって違うけど。

西垣氏は伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」という言葉を引用し、「仕事をするときには時間軸を考えてほしい。プログラマからエンジニア、プロジェクトマネージャになっていく中で、仕事というのは少しずつ見えてくるものだ」と説明。

「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論:IPAイベントにて - @IT

これは経営者の立場としては正しい。経営者は従業員を使って利益を出す立場。そして従業員の中で最も給料が安いのが新人なわけで、そういう人たちをこき使った方がいい。泥のように働いてもらった方が何かと都合がいい。
また、人生の先輩という立場としても一部正しい。自分の成功体験として、泥のように働いたから今があると考えても不思議はない。「自分がそうだったから、君たちもそうシタマエ!」という気持ちになるのもわかる。
もちろんこういう思考とは関係なく、「若いときはそうするもんなんだよ、チミィ」という単なる思い込みの人もいる。論理ゼロの思い込み。正しいも正しくもねえ。いいから泥のように働けと。こういう困ったちゃんも一定数いる。
ただ、これは学生にとっては受け入れられないんだよな。

これを受けて、田口氏が学生に「10年は泥のように働けます、という人は」と挙手を求めたところ、手を挙げた学生は1人もいなかった。

「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論:IPAイベントにて - @IT

当たり前。何故か。

泥のように努力する対象が労働以外でも構わない

この大前提が経営者側にない。なさすぎる。ところが学生側にはある。それが議論のかみ合わなさにつながっている気がするんだよね。
こういう討論に参加するくらいなんで、学生に意欲があるのは確かなんだよね。泥のようになる覚悟ができている人はいるはず。ただ、その手段を「働く」に決め撃ちしてないってだけなんだよな。果たして泥のようになる対象が会社でいいのか。他にそういう場がないのか。そういう疑問がある学生に「10年は泥のように働けます、という人は」と言われてもねえ。
むしろここで必要なのは、泥のように働いたことに対するメリットの呈示なんだよね。じゃ、どんないいことあるのか。どういう報酬があるのか。どんなスキルが身につくのか。それがないなら、よそで泥のようになるわさ。泥のようになれるものを探すだろうし、それがあるなら、そっちに進むはず。働いたからって、会社で泥になる必要ない。会社外で泥になってもいいわけだしね。それだけのことだべ。
なので、オレがこの経営者側の立場になって講演するとなったら、こういうことを言うなあ。

泥のように何かに打ちこみましょう

何でもいい。とにかく泥のようになりましょう。徹底的にやりましょう。徹底的に打ちこんだ経験は、後のあなたのためになることでしょう。
対象は何でも構いません。やりたいこと、打ちこめること、あるいは打ちこむべきと判断できるものを。どんなことでも極めれば芸であり、極めれば技です。世の中には「これでなきゃダメだ!」とか「これをすべきだ!」という決め付け星人がいますが、シカトしてください。決め付け星人は自分の経験がないクセに決め付けます。決め付け星人は、知ったか星人とも仲がよろしいのです。ほっとくといいでしょう。

早めに泥になりましょう

そしてそれはなるべく早目がいいです。若いときの方が時間と体力と余裕があります。また、早ければ早いほど最終的な効果は大きくなります。何故なら、人間の能力は複利で増えていくからです。新たに身についた能力が、さらに新たな能力を呼びます。ある地点から急激に能力が伸びるのも、この複利効果が原因です。
年4%能力が上がるとすれば、18年で能力が2倍になります。36年で4倍です。ということは、22歳で始めれば、少なくても定年前に4倍になります。早めに手をつけた方が効果は大きくなるのです。

経営者の気持ちもわかってあげましょう

ただ、「泥のように働け」と言う人の気持ちもわかってください。経営者としては、そういうことにしないと都合が悪いのです。会社外で泥のようになっては困るのです。会社で泥になって欲しいのです。
経営者は経営のプロなので、口が裂けても「仕事以外でもいいから、泥のようになった方がいいよね」とは言えません。「仕事で泥のようになれ」としか言えません。それが経営者の立場ってもんです。自らの食い扶持を減らすようなことをすることはできないわけでして……わかりますよね?
なので、そういう立場もわかってやってください。「そうだね、プロテインだね」くらいの返しが必要です。
ま、とにもかくにも打ちこんだり熱くなったり集中したりする経験は大事です。泥になった方がいいのは確かです。「泥のように働け」という声は生温かい視点で放置しつつ、自分の道をまい進して下さい。仕事以外にもあなたがやるべきことがあるかもしれません。それは各自見つけて、各自取り組んでくださいな。
ちなみにオレの場合、泥のように働いたことがありますが、その結果、生ぬるく働いた方がいいと気付き、現在に至っております。泥のように働いたから気付いたのは確かなんだけど、経験者として薦めらんないという気持ちもございます。それぞれに向いた方法をお探し下さい。
就職戦線を戦う方々に幸多からんことを!