(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

アクセス解析で振り返るタケルンバ卿日記の歴史

アクセス解析で振り返っておられるのか。

弊ブログがはてなダイアリーを有料モードに変更し、アクセス解析できるはてなカウンターを取り付けたのが2006年の11月のこと。というわけで、うちも何だかんだでカウンター設置2周年。記念にオレも振り返ってみるとしよう。毎月毎月まとめ記事は書いていたものの、アクセス数なんかの具体的な言及は避けてきたけど、数字をここで公開することで、誰かに役立つかもしれん。
はてなカウンターのデータと、注目エントリーそして以前にまとめた記事数などを元に、月ごとのアクセス数(PV)、作成した記事の数、5ブックマーク以上集めた記事の本数(注目記事)、その月でもっともアクセス数が多かった記事をまとめてみましたよ。

データ

年月 PV数 記事数 5users数 最多はてブ記事
2006-12 13,228 105 0
2007-01 24,229 110 0
2007-02 24,617 119 0
2007-03 25,709 93 0
2007-04 17,351 44 0
2007-05 17,159 36 0
2007-06 20,865 61 0
2007-07 20,991 52 0
2007-08 24,782 64 2 2007-08-28 - (旧姓)タケルンバ卿日記
2007-09 27,674 59 1 柔道の敵は実は日本 - (旧姓)タケルンバ卿日記
2007-10 32,516 70 1 怒るオッサン 無視する若手 - (旧姓)タケルンバ卿日記
2007-11 37,800 73 1 ブス山さんのモテ哲学 - (旧姓)タケルンバ卿日記
2007-12 32,969 66 0
2008-01 29,873 58 1 マクドナルドはじまったな - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-02 41,327 95 4 議論のマナー - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-03 81,138 191 41 悲しいくらいの日本の遅れ - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-04 95,436 139 52 ネト充ってリア充じゃねえの? - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-05 101,068 96 39 はてなアイドルになってみた - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-06 141,843 84 27 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-07 150,102 101 47 若い人は海外旅行離れしてないよ - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-08 160,447 75 34 食事をマズくする人たち - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-09 138,490 64 32 情報はすぐ使うヤツに集まる - (旧姓)タケルンバ卿日記
2008-10 213,739 71 47 フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - (旧姓)タケルンバ卿日記

意外とアクセス数は多かった

はてなダイアリーでブログを開設したのが2004年5月のこと。で、元々学生時代からサイトをやってたせいもあり、アクセス数はかなりの数字を初期から頂戴しておりました。ありがたやありがたや。
実際、カウンターで計測をはじめた2006年12月の時点で13,228。個人のブログとしてはかなり上々の数字ですよ。身に余る数字。
長くネット世界にいるおかげで、相当トクをしている気がしますな。

はてなブックマークに縁なし

しかしアクセス数の割りに、はてなブックマークにとんと縁がありませんでしたな。初めてはてなブックマークが5users以上ついたのが、この記事。

この記事にたどり着くまで、ブログ開設して3年以上は注目記事にまったく縁なし。「0」が並んでいるのはそういう理由なんですね。本当になかったんです。

はてブユーザーの読者は少なかった?

アクセス数の割りにはてブがつかない。この理由を考えるときに一番大きい理由は「ろくな記事を書いてない」に尽きるわけですが、ま、理由をあえて外部に求めると、はてブユーザーが単純に少なかったと思うんですよ。読者の中に。ご存知のようにワタクシは非ギークですし、コンピューターとか技術にまったくもって詳しくない。読者も似たような感じの方が結構多いような気がするんですよね。特にサイトからブログに移行してくれた読者の方は。
となると、そういう方々がはてブを使っていないと考えると、何となく辻褄があってくる。記事にはアクセスするけど、ブックマークはしない。恐らくRSSなんかも使ってない。ブラウザのブックマークで一日一回見るようなスタイルの方が多いような気がしますね。

更新が減ると、きっちりアクセス数は減る

2007年の4月からしばらくは、実はカタギのリーマンをしてたわけですが、その間はカタギゆえ、更新ペースが落ちてたわけです。となると、アクセス数も落ちております。注目記事を書く実力もないし、そういう背景もないので、更新速度の鈍化は露骨に影響が出る感じですね。逆を言うと更新が多いだけで、ブログとしては有利だと思いますよ。

カタギを辞めた途端に注目記事出現

でもって、会社を辞め、ブログ活動を再開した途端に注目記事が書けたという。アクセス数も増え始めたという。このあたり、非常に分かりやすい動きをしております。
ブス山さんで100ぶくま行くとはねえ。この時期はまだ、はてブの構造とかよくわかってないから、いきなりのアクセス増加にとまどったなあ。「なんだなんだ、何が起こっとんのや!」ってな感じで。いちいちパニクっておりました。何事も最初はわからんものですよ。

萌芽は2008年2月

振り返ってみると、今年の2月がターニングポイントなのかも知れませんな。それまで注目記事を書いても月2本だったのが、いきなり4本も出た。アクセス数も4万台になった。地味な変化だけども、今考えると、これから起きる大変化を暗示してたのかも。何か少しずつ変わってきた予兆はあった。更新ペースを速め、記事数を増やした効果が出てきた感じ。

猛烈更新とともに大爆発!

そして2008年3月。大変化。まさか前月比で倍になるとはねえ、アクセス数。そりゃ確かに記事の数も前月と比べて倍で、我ながら書きまくった月ではあるけれど。いきなり増えて面食らいましたね。一体全体何が起こっているやら。注目記事も増加するし。2月の4本が41本。……ホワイ? どうなってんの?

あとはもう何がなんだか

わかりません。続けてたらいつのまにかにこうなってました。

実は「にわか」なんですよ

こうして表にしてもわかりますが、弊ブログの人気ってまだまだにわか人気なんですよ。ここ最近の動きでして。せいぜいここ半年の話。急にこうなったんですよ。いきなりで。作者もわけもわからず現在に至るというのが本質。
だから、何が良くて、何が主因でこうなったかなんてわかりゃしませんね。わからない。わかってたらもっと前からやってるでしょうしね。わかんないから、昨年まで注目記事を書けなかったわけで。

ブログを初めて、いきなり人気記事が書ける人は凄い

そう考えると、ブログ歴が短いのに、いきなり多くの方に読んでもらえる記事を書ける人って天才ですよね。凄いことだ。オレは3年以上書けなかったわけだし。タダの一本も。100ぶくまなんて夢のまた夢でしたね。なので、いきなり書ける人はえらいと思いますよ。凄いです。凄いので、長くブログを続けて欲しいですね。実力があることは明白なわけで、長くその人の作品を読みたいです。

凄くない人も凄くなれる

またいきなりそういう記事を書けない人でも無問題。長く続けていればそのうちアクセス数は増えるし、ぶくまもつくようになる。長く続ければいいことありますよ。最初は誰だって「6hot」ですから。みんなそういうもんですよ。そういうもんです。
長く続ければ、そのうち誰かに見てもらえるし、それが縁が広がって行きますよ。それが何年かかるかわからないけど、続けていれば、いつかは何らかの実を結ぶんじゃないですかね。自分も一日一桁アクセスのときは二桁の世界がわからなかった。やっと二桁になったとき、やっぱり三桁の世界がわからんかった。一体どうすればそういうたくさんのアクセスを集められるんだろう。不思議に思ってたもんですよ。
そして三桁になっても、やっぱり四桁の世界がわからない。今、その世界に足を踏み入れているけれど、ブログの変化ってそんなもんですよ。気がつくと凄いことになってる。凄いことにしてくれる人が集まってくれる。中の人はまったく変わりはないんだけれど、続けることで変えてくれる人が集まってくれる。ありがたいもんですよね。続けることで、こんなにいいことが起きるようになるとは。
そんなわけで、是非ブログは辛抱強く続けて欲しいわけです。諦めたら負け! 何はともあれ、4年半以上ブログを続けてみた人間の懐古でした。