一昨日の日曜日、またもや日帰りで出かけてきました。
土曜日は雨だったものの、この日は朝から快晴。前日の雨で大気中の塵も落ち、空気も澄み、遠くの眺めがきれいきれい。富士山もくっきり見える好天。
最初の目的地は江ノ島。藤沢から江ノ電に乗り、江ノ島へ。着くなり混雑することで有名なとびっちょという店でしらすでも食べようかと思ったが、大行列。……恐るべし、日曜日。恐るべし、とびっちょ。
時間もやや早いこともあるので、先に島内の奥に進入する。
エスカーを使って楽々山登り。単なるエスカレーターじゃんというツッコミはなしな。
でだ。島の西部まで行ったので、ここで食事とする。
富士見亭(江ノ島・魚料理)
名前の通り富士が見える。
くっきり。……雲にさえぎられまくりだけど。
まごうことなきオーシャンビュー。波高いけどな。
しらす丼。950円。しらすは生じゃなくて釜揚げ。前日の雨もあって、この日は生しらすを置いてある店がないのだ。
とはいえ、実は生しらすより釜揚げしらすの方が好きだったりする。生はうまいけど、味わいに乏しいのよね。フレッシュな分、味が薄いというか。新鮮というのは「みずみずしい」ということなんだけど、みずみずしい分、うまみが薄いというか。加熱して水分を飛ばしたほうが、うまみが凝縮されて、よりうまいと思うのよね。貝なんかでも刺身より、ちょっと焼いたほうが好き。
もちろん生もうまいし、釜揚げもうまいわけで、あくまで好みの問題なんだけどさ。ま、富士山ビュー、オーシャンビューで食べればどっちみち最高のご馳走だよね。
亀石
まあでも波が荒い方がいいものもあって。亀石ってのがあるのよ。亀のように見える石。
波ざぱざぱだから、海に帰る感じがよく出ておりまして。雰囲気出てた。
あとだ、この説明書きは気になるぞ。
古老の話によりますと
誰だ、古老。名を名乗れ。
岩屋を見て、山を下る。
途中、陽だまりで休む猫がいた。キミたちも休日をエンジョイしておるのか。いい日曜日だのう。
雨上がりの湘南を行く記事一覧
- 雨上がりの湘南を行く - その1 江ノ島編 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-04-28
- 雨上がりの湘南を行く - その2 新江ノ島水族館編 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-04-28
- 雨上がりの湘南を行く - その3 厚木シロコロホルモン編(完結) - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-04-28