どうも、9月の伊豆旅行の記事をまだ書ききっていないタケルンバです。まだかよ!
2日目の夜まで書いたので、やっと続きを。3日目の話。
湯河原をひたすら奥に進むと、つばきラインと湯河原ターンパイクの分岐がある。湯河原ターンパイクに進み、十国峠を経由して丹那盆地へ。
酪農王国オラッチェ(函南)
ここ、実はこのあたりのオススメポイント。子連れにも安心のスポット。子連れで安価で遊べるスポットとしては、ここと姫の沢公園が二強だと思っている(お金出していいなら、戸田幸四郎絵本美術館もかなりいい)。
ソフトクリーム・牛乳がおいしい
そりゃまあ酪農をしている場所ですからね。俺のうまいソフトクリーム基準はミニストップなんだけど、あれより濃くてうまい。ということは、相当うまいということだ。わかる人だけわかれ。
人がいない
なんといってもこれなのよ。空いてる。人ごみ嫌いのタケルンバにとって、これ以上のメリットはない。
従業員の方もがっついてないし。観光地特有の売らんかな精神もあまり見られないし。むしろ心配になって、「もっと商売っ気出せよ」と言いたくなるくらい。競輪なら敢闘精神の欠如で失格になりかねないレベル。わかる人だけ(以下略)。
カレーもおいしいです。地理好きなら、近くの断層とセットでオススメ。
ソフトクリーム食べに寄るのってアリじゃない?
2泊3日伊豆旅行記事
- 頭からバリバリいけるおいしさ - 小田原吉匠 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- バナナよりもワニよりもレッサーパンダ - 熱川バナナワニ園 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夏でも涼しい定番スポット - 河津七滝 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夕日を求めて西伊豆へ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- お座敷でわっぱ飯 - 遊味亭 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夕陽が楽しめる宿 - 伊豆まつざき荘 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 伊豆の長八を訪ねる - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 洞窟を横から上から眺める - 堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- ダークサイドに落ちたコンビニ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夏の残り香を楽しむ - 弓ヶ浜 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 熱さに耐えられれば最高の温泉 - ゆ宿 高すぎ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 丹那盆地でひとやすみ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 温泉とたぬきと焼きそばとネコ - (旧姓)タケルンバ卿日記