(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

アジアカップ 日本 VS 韓国

こういう大会においては、優勝以外の順位には意味がないと思っているし、ましてや、3位になるメリットが「次のアジアカップ予選免除」くらいなら、あってもなくても変わんねえと、比較的関心は低かったわけですが、いざ試合が始まってしまうと熱くなってしまうわけで。別に日韓戦だからというわけじゃねえんだけど、代表の試合というのは血が騒ぐもんなんですよ。なんだかんだ言って負けて欲しくはないわけで。
で、この試合、基本的にはオーストラリア戦の焼き直しでしたな。相手に退場者が出て、圧倒的にボールを支配して、それでいて試合を決めることはできず、PK戦に持ち込まれるという。違いといや負けたという結果のみ。ま、PKってのは五分五分で、実力もへったくれもないもんなんで、オーストラリアに勝って韓国に負けたというのは、勝ち負け5割という確率論で考えれば自然な結果。そうそう勝ち続けられるもんじゃないですよ。
そんなわけで課題もほぼ一緒。守備においては瞬発力であり、攻撃においては縦の突破力。横で回しているうちは前に進まないし、シュートを打たなきゃ決まらない。そういう単純な原理。それを再確認したというだけ。
ただ、この明確な課題の存在をオシムの手腕を疑問視する理由につなげちゃいかん。オシムだから課題が明確になっているわけで。ジーコ時代の課題って「決定力」なわけですが、これほど曖昧な言葉はねえわけですよ。決定力って得点力であり、点取りゲームであるサッカーはそれが全てなんでねえ。実に当たり前のお話。「どうやって点を取るか」がサッカーの課題なわけで、「決定力」という曖昧模糊な言葉より、「縦の突破力」と明確になっているだけ全然上。そういう要素がある選手を使えば自ずと解決するってわけですから。
それにもうひとつ。まだオシムが代表監督に就任して1年しかたっていないことを考慮に入れるべき。1年でジーコ時代に使われなかった選手をたくさん発掘し、中村俊輔・高原・中澤・川口といった「古い井戸」と融合させた。1年という期間と結果というバランスを考えたときの評価としてとらえないと、オシムを公正に判断できん気がするわけですな。アジアカップで負けたという結果だけで判断しちゃいかんのですよ。
某番組で「ベンチはアホ」発言でおなじみの野球人が「外国人監督は嫌」とかぬかしとりましたし、調子に乗って「日本人監督を」なんてこと言ってましたが、もうちょっと世界の中の日本を冷静に判断しないといかん。海外にゃ日本人監督がいねえというのが現実ですよ。日本には世界で通用する監督なんていりゃしませんよ。
それにいい監督に国籍・人種なんて関係ねえというのは当たり前の話。イングランド・プレミアみりゃわかるけど、上位のチームにイングランド人なんていないじゃん。アーセナルベンゲルはフランス人。リバプールベニテスはスペイン人。チェルシーモウリーニョポルトガル人だし、マンチェスターUのファーガソンだってスコットランド人ですから。しかも、つい最近までイングランド代表監督はスウェーデン人のエリクソンだったわけだし。強くなるには強いチームのノウハウを盗む。ノウハウは指導者にある。こんなん当たり前の話で。サッカーの母国、イングランドでさえも、より強くなるために海外からのノウハウを注入しとるのに、極東のサッカー後進国である日本が何をためらうかという話で。小せえナショナリズムより、強化の方がなんぼか重要ですよ。
最近のオシム叩きを見てますますオシム擁護に心が傾いております。しばらくはオシム続投で問題ねえっすよ。

見得を張り 20代に 丸をつけ(川柳調)

昨日、初めて出口調査に遭遇。NHKの出口調査に協力しましたよ。
折角なので統計調査特有のノイズになるべく、選挙区は「ドクター中松」、比例区は「若尾文子」、支持政党は「自民党」にしときました。現実は全然違いますけどね、ええ。
尚、オレの出口調査が有効に利用され、ドクター中松に当確が出るかと思いきや、大勢に影響なし。当り前だよ。

下がったら買え!

先週の金曜、そして今日とあれやこれやが下がっておりますが、タケルンバはひたすら買いまくっております。日本株に、TOPIXETFに、おまけついでに南アフリカランド。値下がりをいいことに買いまくり。
でもお買物の鉄則ってこういうことでは。欲しいものが安くなったら黙って買えばいいんですよ。理由なんてどうでもいいんです。重要なのは安くなったという事実であり、安くなったからお買い得であるということなんですよ。その背景なんてどうでもいいんです。背景がわかったところで得するわけじゃないしね。お買物で得するのは買うなり売るなりして行動した人間のみ。ましてや、欲しいものが安く手に入るようになったんだから素直に喜べばいいんです。予定通り行動するだけのことですよ。
ま、一応背景に触れときますが、今回の発端はアメリカのサブプライムローン不安でごぜえます。ということはアメリカの不動産の問題で、不動産を巡る金融の問題なわけね。ということはですよ。日本企業の収益構造にゃ何の関係もない。
……野村が損したじゃないかって? 影響あるじゃんって? いや、影響ないです。だって、サブプライムローン絡みで損したのは事実だけど、それでもなお4−6月の純利益が前年同期比281.1%増しなんですよ。損はあっても全体では儲かりまくり。

為替も気にする必要なし。というのも、トヨタにしろ新日鉄にしろ、日本以外にも工場があって、円・ドル・ユーロで取引してるんで、ドルが上がろうが下がろうが行って来いで損も得もねえですよ。それに円が安ければ売るときに得するし、円が高ければ原料仕入れで得をする。為替が動いてああだこうだなんてねえです。気にする必要なし。
なので、ここ数日で下がった分は早晩戻りますよ。ただ例外はドル。ドルだけは今まで高すぎたので、ドルはしばらくダメだろうなあ。それ以外は概ねポジティブ。日本株はすぐに1万8千円台に戻るはず。
通貨でいいと思うのは南アフリカランド北京オリンピック人民元が上がるなら、ワールドカップでランドも上がるんじゃなかろうかと。ううむ単純。でも資源もあるし、金利も高いし、しばらくはよろしいのでは。ま、投資は自己責任でひとつ。

参院選答え合わせ

いやあ、負けましたなあ、共生新党。……当たり前ですか? じゃ、9条ネット。……一緒だよ。
自民党のベテラン議員が雁首揃えて討ち死に。ま、今まで余裕かましていた報いなわけで、同情心なし。こういうドラスティックなことがたまに起きねえと、こいつらは常日頃から緊張感を持って仕事せんからね。「何やっても大丈夫」という選挙に対する安心感があるから、国民はないがしろにされるわけで。いい薬ですよ。
さて、タケルンバは選挙直前の25日に選挙予測を致しました。

答え合わせと行きますかね。

投票率 予想59.7%→結果58.64%

ほぼ予想通り。投票率が当たるってことは、投票の前提に対する読みが当たっているわけで、なかなかの出だし。とはいえ、前回の衆院選投票率はバッチリだったんですけどね。投票率だけなら日本一正確な予想家と言えましょう。……これじゃメシは食えねえけど。

 ちなみに選挙後に橋本首相が退陣した1998年の参院選が約59%。似たような選挙結果になるんじゃないですかね。

この部分も我ながら非常に的確でしたな。

選挙結果 誤差合計8

政党ごとの予測と結果は次の通り。

  • 自民党 39 → 37(−2)
  • 民主党 58 → 60(+2)
  • 公明党 11 →  9(−2)
  • 共産党  3 →  3( 0)
  • 社民党  1 →  2(+1)
  • 国民新党 2 →  2( 0)
  • 新党日本 1 →  1( 0)
  • その他  6 →  7(−1)

おお、投票4日前の予測としては上々じゃないですかね。今回はほぼ予測通りの結果。
ただ、公明党で2はずしたのは反省。ちょっと公明に甘過ぎたかな。ここまで競り負けるとは思わなんだ。ま、首都圏・愛知でそれだけ民主党が強かった裏返しではあるんだけど。強気の2人擁立がここまで功を奏すとは。

安倍辞任せず

ここも正解。30台でも粘るご様子。

 で、選挙後ですが、安倍ちゃんは辞任しません。多分辞めない。ま、さすがに30前半ならともかく、30後半なら粘るね。だって、鈴をつけにいくヤツがいねえもの。

で、実際30後半で粘っているわけで。おお、ピタリじゃないか、オレ。

落選した人は議長になれません

しかし参院議長に関する予想は大ハズレ。余計だったかも。

 最終的にはスゲエ詭弁を使って自公が議長を抑えると思うけど。統一会派を組むバーターとして、公明党から参院議長という線もあるぞ。草川昭三あたりが有力かも。

有力どころか、草川昭三、落ちてるし(笑)。最後でミソをつけたタケルンバ予測でした。