返す刀で2009年上半期をまとめてみますか。
データはGoogle Analyticsから。いつもははてなのカウンタから数字をひろっているんだけど、期間集計はGoogle先生の方が便利なので。
記事数
2009年上半期で書いた記事は285本。おお、まとめると結構な数字に見えるもんだな。
アクセスが多かった記事ベスト10
上半期、特にアクセスが多かったのがこちら。
- 悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-01-16
- 情報バラエティー番組増加がテレビ離れを加速させる - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-04-13
- 「Yes」を言わせる質問術 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-05-08
- PCからだと無料で、携帯電話からだと有料って何なの? - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-04-07
- 音楽業界はどうなるんでしょうね - 音楽メディアユーザー実態調査で考える - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-03-19
- 追悼id:kousuke-i - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-06-01
- フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが凄い - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-10-28
- プロレスラーの生きる道 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-06-15
- 1日2回50音を書くだけで字がうまくなる - タケルンバ式硬筆トレーニング - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-12-26
- 自己嫌悪スパイラル - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-03-10
こうして見ると、書いた時期が分散してておもしろいもんだ。もっと偏りがあるかと思ったんだけど。万遍ない感じになるものなんですのう。ふうむ。
自我自薦記事
上半期に書いた記事の中から5本選んでみました。このあたりは比較的俺らしい記事なのかなあと。
- 酢豚パインが許せない - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-01-07
- 想定はネガティブに、現実の対処はポジティブに - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-02-02
- 変わりすぎず、変わり続ける - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-03-12
- 予定は手前からつめるもの - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-04-22
- 肉ちょっといい話 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-05-12
何はともあれ、これで半年経過。いやあ、早いもんですなあ。そうこう言ってる間に、また年末のまとめをすることになるんだろうねえ。
一年の振り返りもお楽しみに。