(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

山崎豊子強化キャンペーン中

ドラマ「白い巨塔」をきっかけに、小説の方も文庫版で読破。厚めのヤツが5巻組というだけあり、なかなかのボリュームだったが、内容の面白さと、後半の一気の盛り上がりもあり、一気に読んでしまった。ドラマも良かったが、原作もやはり良い。個人的には大河内教授ラブだ。
でもって最近、公立の図書館で「沈まぬ太陽」を借りてきて読んでいる。これがまたハードカバー版で5巻組なんですよ、奥さん。日航機墜落事故を扱うのに、何故か物語はケニアのナイロビから始まるんですよ、奥さん。例によって読み応えのある大作なのだ。
でもまあすいすい読めてしまう。物語の展開スピードが丁度いいんでしょうな。速すぎるとわかりづらいし、遅いとだれるわけで、絶妙なところなんでしょう。気がつくと1巻3時間ペースで読んでしまいました。これ速いよね、やっぱし。
それにしても「白い巨塔」と同様、ヒールが実に憎々しい。そしてメインキャラの正義感っぷりの強さたるや。タケルンバは程よくエゴイストなので、こういう正義感にゃ憧れがある。「白い巨塔」の里見も凄いもんな。周りが正義感を貫き通したことによる迷惑を被るという点で、キャラの描き方が一緒だ。とばっちりもいいとこだ。
しかし驚きなのは、こちらは実在のモデルがいるのである。故小倉寛太郎氏がその人。本当に約10年間もカラチ・テヘラン・ナイロビで過ごしていたわけで、現実であることに驚きを禁じえません。人事ってえぐいよね。トナミ運輸での串岡さんの話とかさあ。現実という点が非常に重い。
自分を主人公に重ね合わせて考えると、かなり思うことがありますなあ。正義感・家族・プライド・仲間そして自分。守るべきもの、守りたいという心、そして現実。深いっす。

「飽き」サイクルの脅威

色々忙しくて午後3時くらいに「吉野家で昼食を(主演:オードリー・ヘップバーンタケルンバ)」と相成ったわけだが、気がつくと今日から5日まで、また牛丼祭を開催しとるのね。最初は話題になってたけど、今回のは全然知らんかったし、行列皆無。復活初手の時は警備員出動でさばいていたのに、もう普通になってるのね。消費者が飽きるサイクルは実に早い。
牛丼に対する飢餓感がない以上、あとは味とサービスの勝負になるわけですが、味はともかく、サービスの劣化はスゲエからなあ。ネギ抜きにも対応してくれんしね、昨今は。意外と復活の道は険しそうですな。

本日のYouTube

基本的にタケルンバは哀愁とか虚無感とか切なさが感じられる作品好きなのである。故に刑事ドラマでは「特捜最前線」が好きなのであり、時代劇では「鬼平犯科帳」が好きだ。
そして鬼平といえばエンディング。時代劇にGipsy Kingsという一見無謀な組み合わせがいい味出してるのだ。

ギターの音色って哀愁だよねえ。この憂いをもった音色がいいのであり、何故かスパニッシュとジャパニーズが融合する。
ただGipsy Kings自体はWikipediaによるとフランスのバンドらしい。何故だ。

松坂大輔メジャー挑戦

ま、あちこち言われていることで、今更ですが、タケルンバも成功する確率が高いと思っております。というか、日本よりアメリカに行った方が活躍の度合いは上がるんじゃねえの? くらい思っております。その理由。
①ストライクゾーンで勝負できる
150キロを超えるストレート、切れ味鋭く曲がる変化球。球の力という意味において、アメリカのエース級と比べても遜色ないわけで、ストライクゾーンに投げても打たれない。これは有利な材料。ど真ん中で三振が獲れるというのは、それだけで有利よね。球に力のないピッチャーに比べて選択肢が多いわけで。それこそ長谷川滋利は、これがなかったから投球術を磨いたわけで。有利な材料です。
②ボール球で空振りが獲れる
しかも松坂の本質はボール球の有効性にあるんですよ。高めのクソボールとか、ワンバウンドに近いボール球で空振りが獲れる。これは球威や、変化の鋭さがなせる特性で、松坂の最大の優位点。成功した野茂にしても佐々木にしても高津にしてもこういうタイプ。ボール球の方がストライクゾーンよりリスクが低いのは確かで、ローリスクで三振というハイリターンが狙えるのは有利。振り回すバッターが多いアメリカでは尚更有利。
③ストライクゾーンが広い
一般的にセよりパの方がストライクゾーンが広く、パは投手有利だとはよく言われることですが、それならばアメリカは外角にさらに広いわけで、松坂にとって楽にピッチングできることでしょう。外角に流れる変化球も得意ですし、相性は上々。コントロールが突然乱れるタイプなので、これも有利。
一方不利な材料。まず考えるのは球筋がきれいなこと。2シームと4シームの違いはよく指摘されてますが、松坂は非常にきれいな回転の球を投げるので、芯をとらえられやすいのでは、という懸念は成り立ちます。フォームもきれいなので、意外と球の出所がわかりやすいという話もありますしね。ま、それでも打てねえんですが。
あとローテーションの問題。日本でもブラウン監督が黒田を4日で回し、失敗しているように、日本では中5日が根付いているので、中4日に対応できるかという不安はあります。
とはいってもこれまで日本人投手が解決してきた課題であり、松坂が越えられない壁ではありません。実際、横浜高校の時のローテーションなんてもっとスゲエわけですから。決勝ノーヒッターってなんなんだよ。
目標は15勝。18勝てば万々歳。ヤンキースなら決して不可能な数字じゃないわけで、早くも来年が楽しみです。