先日、仕事先でExcelのショートカットネタを教えたら、えらい感謝されたのよね。
- 「おおおおおおおお!!!!」
- 「知らなかったよおおおおおおお!!!!」
- 「ありがとうありがとうありがとう!!!!!(ガシッ)」
そんなにか。
まあでもExcelを日常的に使っている人の中でも、「それは知らなんだ」みたいなことっていくつかあると思うのよね。Excelの使い道って人それぞれだし。なので、この前感謝されたネタをここでもご紹介。既に知っている人は読み流してちょ。
ショートカットかわいいよショートカット
髪型もそうだけど、ショートカットはできるヤツです。何がいいって、キーボードから手を離さなくていい。「キーボード→マウス→キーボード」となっているのが「キーボード」で済むわけで。手はキーボードにのせたまま。
本当はショートカットもたくさんあって、とても覚えきれないくらいいろいろあるんだけど、業務に役立つ部分だけ覚えてもいいと思うな。あるいは必要なものだけ付箋に書いて、ディスプレイに貼っつけてもいいと思うし。
役立つシチュエーション
給与明細とか請求書とかの「同じ書式を使いまわす」書類に有効。雛形が既にあって、それをベースに作る場合とか。そういうシチュエーションが多い人には使えると思いますです。事務クラスタ、出番だぞ!
凡例
+……同時に押してください(Ctrl+Cなら、コントロールキーとCを同時に押す)
→……順番に押してください(Ctrl→Cなら、コントロールキーを押し、次にCを押す)
ショートカットには同時に複数のキーを押すものと、順番に押せばいいものがあります。まずここ注意な。
注意
タケルンバは日常、Excel2003を使ってます。なので話はすべてExcel2003が前提でござんすよ。
ワークシートを増やす
ではここからが具体的な話。ワークシートを増やすだけなら簡単なのよね。
- Shift+F11
これだけでいくらでも増やせる。ただ、これは真っ白のワークシートを増やす技。雛形がある場合は使えない。
ワークシートをコピーして増やす
雛形をコピーしてワークシートを増やしたい場合は、こうしてください。
- Shift→Alt→E→M→C
これで増やせます。あらかじめコピーしたいワークシートに画面を変えておいて、この順序にキーを押す。
するとこんなダイアログが出るはず。どこに挿入するかを確認すべし。
あと「コピーを作成する」にチェックするには、
- Alt+C
これで完璧。
ワークシートの名前を変える
増やしたワークシートに名前を付けたい場合があるよね。給与明細とかだと従業員の名前を付けておくとか。その場合はこうしてください。
- Shift→Alt→O→H→R
これで名前を変えられます。わざわざマウスでタブのダブルクリックする必要もありません。
ワークシート表示の入れ替え
ワークシートの表示って、大抵の人はマウスでタブをクリックして入れ替えていると思うのよね。これもショートカットでいけます。
- Ctrl+PageUp
- Ctrl+PageDown
左のタブに行く時はPageUp。右であればPageDownです。
セルのコピー&ペースト
同じ内容を何度も入力することってあるよね。まずはベーシックなコピペ。
- Ctrl+C
でコピー。
- Ctrl+V
で貼り付け。これ基本。範囲指定するときはShiftを押しながらカーソルを使ってちょうだい。
特殊なコピー&ペースト
これをもっとラクにする方法がある。Excelでコピペするときって、コピーしたい対象を、近くのセルに入力したいことが多いんだよね。
例えば、縦に同じ情報をコピペしていきたい場合は、上のセルをコピペするショートカット。
- Ctrl+D
逆に横でやる場合、左のセルをコピペするショートカット。
- Ctrl+R
元に戻す
操作を間違えたとき。「あ、やっちゃったー」という場合は、慌てず騒がずにこれを。
- Ctrl+Z
操作をひとつ戻せます。
上書き保存
これはさすがに知っている人が多いと思うけど、念のため。
- Ctrl+S
一覧表
「ショートカットは便利なんだけど、つい忘れちゃう」という人向け。印刷してどこかに置いとくと吉。
シート増 | Shift+F11 |
シートコピペ | Shift→Alt→E→M→C |
シート名変更 | Shift→Alt→O→H→R |
シート替え | Ctrl+PageUp(PageDown) |
セルコピー | Ctrl+C |
セルペースト | Ctrl+V |
上コピペ | Ctrl+D |
左コピペ | Ctrl+R |
元に戻す | Ctrl+Z |
上書き保存 | Ctrl+S |
とりあえずこの10個だけ。まずはこの10個を使いこなしてみてちょうだい。
ではでは。