(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

ノロウイルスの簡単なまとめ

今シーズンはノロウイルスのニュースを多く見るような気がします。
それとともに怪しい情報を目にする機会が増えたので、ここで簡単にまとめておきたいと思います。

厚生労働省のページも参考になるので、是非ご一読を。

どんな症状?

一般的には感染性胃腸炎に分類されます。嘔吐や下痢、腹痛、発熱を伴いますが個人差があります。
24時間から48時間ほどの潜伏期間があり、症状の程度によっては発症しない場合もあります。
1日から2日ほどの症状の後、回復しますが、基本的には後遺症は残りません。

治療法は?

ありません。というか、実はまともな研究ができないウイルスです。
治療法を調べるときにはその当該ウイルスを培養し、その培養したウイルスに様々な試験をほどこし、効果の有無を確認します。ところが、ノロウイルスの場合は、その培養方法が確立していないため、治療方法を調べることができません。
今のところは、類似のウイルスで試験し、その結果をもって類推するというレベルです。
ですので対策も、如何に症状を緩和させるかという対症療法になります。下痢に伴い水分や栄養が不足するので、水分や栄養を補給する。
その際の水分補給には、経口補水液やスポーツドリンク、あるいは生理食塩水など、なるべく電解質を含んだ水分を。電解質を含まないお水やお茶などの場合、余計に体内から電解質を排出させてしまう場合があります。このあたりは夏場での熱中症などにおける脱水症状対策と同じです。
症状が重い場合は病院などでの点滴が有効でしょう。このあたりも熱中症になった場合と一緒です。

どうやってうつるの?

大きく分けて次の5パターンになります。

  1. ノロウイルスに汚染された食材を摂取した場合
  2. ノロウイルスに汚染された水を摂取した場合
  3. ノロウイルスに感染した食品取扱者によって食品などが汚染され、その食品を摂取した場合
  4. ノロウイルスが含まれる糞便や吐瀉物による二次感染
  5. ノロウイルスが含まれる飛沫による空気感染

食中毒という観点で言えば、基本的には1と2のケースが該当し、飲食店などを原因とするかどうかで言えば3までが含まれます。
その一方、4と5に関しては食中毒というよりは一般的な伝染病と考えたほうがいいでしょう。

疾病対策センターCDC)によると、患者は乗客3050人のうち595人、乗務員1165人のうち50人に上った。

CNN.co.jp : 豪華客船でノロウイルス感染か、650人近くに症状

閉じられた環境での発症ともなると、このような状況になることも。

原因は?

一般的には牡蠣などの二枚貝が原因となっていることが多いようです。ただ、二枚貝ノロウイルスの宿主であったり、ノロウイルス特有の環境に生育しているというわけではありません。
二枚貝は大量の水を取り込む特徴がありますが、その過程でノロウイルスを取り込んだ場合、体内にノロウイルスを蓄積し、その蓄積数がノロウイルス発症に達することがあるために、原因食材になりやすい。二枚貝ノロウイルスの宿主ではなく、また、ノロウイルスを増加させることもないというところがポイントです。
また発症に至るウイルス数も少ないとされています。非常に強いウイルスと言えます。

予防するには?

加熱処理が有効です。厚生労働省の基準では、中心部が85度から90度となる加熱が90秒以上必要とされています。
注意すべきは「中心部」という点で、例えば焼いた場合などは周辺部はこの基準に達しても、中心部まではこの温度に達せず、加熱が不十分な場合があります。
実はこのあたりが牡蠣が原因になることが多い理由で、牡蠣は生食することに加え、加熱調理する場合でも熱をあまり加えないことが尊ばれます。この場合に中心部の加熱が不十分になることが多くなります。いわゆる「レア」の状態にするのは好ましくありません。これは焼き牡蠣、蒸し牡蠣、カキフライと、どの調理方法でも同様です。
同じ二枚貝でも、アサリやシジミなどでの感染事例が少ないのは、生食をしないことに加え、お味噌汁など、ある程度の時間をかけて加熱することが多いからで、牡蠣が特別危険であり、牡蠣以外が特別安全であるというわけではありません。

シジミの醤油漬けなど、加熱不十分による二枚貝理由の感染事例があります。
あくまで「中心部が85度から90度となる90秒以上の加熱」の有無が重要なところ。繰り返しますが「中心部への」加熱を心がけましょう。二枚貝の場合、貝殻が開くまできちんと加熱したかどうかは目安となります。
また次亜塩素酸ナトリウムも効果的とされています。要するに漂白剤で、商品名で言えば「ハイター」や「ブリーチ」です。

キッチンハイター 台所用漂白剤 大容量 1500ml

キッチンハイター 台所用漂白剤 大容量 1500ml

【大容量】 カネヨ石鹸 塩素系漂白剤 キッチンブリーチ 業務用 5kg

【大容量】 カネヨ石鹸 塩素系漂白剤 キッチンブリーチ 業務用 5kg

逆にアルコール(エタノールスプレーなど)や石鹸などは直接的な効果はありません。石鹸には効果はありませんが、手指の汚れや脂肪分などとともにウイルスを手洗いによって流し落とすことができるため、手洗いには間接的な効果はあります。
アルコール消毒には効果がなく、加熱と漂白は有効。こう覚えておくといいでしょう。

牡蠣を食べたいが不安な場合はどうしたら?

電子レンジでの加熱が有効です。
直接的な加熱の場合、周辺部の温度が上がる過程で熱が中心部に達し、中心部も加熱されるわけですが、電子レンジはその過程がなく、中心部を加熱することができます。
焼き・蒸し・揚げなどの一般的な調理方法と併用することで、十分な中心部への加熱ができます。

自分が原因にならないために

急な吐き気、腹痛、発熱などはサイン。風邪に似た症状が出る場合もあります。軽い風邪かな? と思う場合でも、ノロウイルスを疑ったほうがいい場合があります。
水分や栄養を補給し、自宅待機しましょう。よほどの重症でない限りは、あまり受診はオススメできません。効果的な薬があるわけでもありませんので。ノロウイルス抗生物質は効きません。病院にかかるよりは、飛沫感染などを防ぐために自宅から出ない方が良い場合が多いです。
但し保健所には相談した方がいいでしょう。感染経路が特定できれば、二次感染などを防止できます。あなたの情報が役立つかもしれません。
まずは自宅を出ずに、最寄りの保健所に電話して相談しましょう。自宅内で吐いてしまった場合は、吐瀉物がついたものを次亜塩素酸ナトリウム溶液などを使って消毒しましょう。
ご家族がいらっしゃる場合は、症状が疑われる間、食器などを共用することは避け、使い捨てのものを使用するのも効果的です。

正しい知識を持って、正しく恐れよう

怖がらないのも困りますが、怖がりすぎるのも困ったもの。
牡蠣の感染事例が多いからといって、牡蠣を食べないというのは過剰反応。しっかりと加熱をすれば問題ありません。
間違った情報による風評被害やパニックほど恐ろしいものはありません。
正しい知識をもって正しく恐れましょう。