(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

柔道の敵は実は日本

国際柔道連盟の役員選挙で山下泰裕が落選。日本人役員がゼロになるらしい。

で、この件については産経新聞の解説記事がなかなかで。

柔道もビジネス化しとりますねえ。
一方、気になるのはこのニュースに対するリアクション。なんか早々と狭量なご意見が噴出しておるようで。柔道の母国であることのプライドといや聞こえがいいんだけど、その実、単なる偏見があるような。「柔道をわかってねえ国が何言ってるんだ」的なさ。「柔道を一番わかってるのは日本なんだぞ」という。
ただ、日本人から見ても、あまりにも日本は保守的なんだよね。カラー柔道着なんか正にそうだけど、あれ、日本は猛反対してたんですよ。伝統に反すると。しかし実際にやってみると、わかりやすくていいんだよね。白の胴着同士で戦うより、はるかにわかりやすい。となれば、将来の柔道に対してマイナスの主張をしてたのは日本なわけで、ヨーロッパの方がよっぽど正解だったことになる。国際化の問題とか、ビジネス化とか、プロ化の問題とかもそうで、将来的な発展の邪魔をしとるのは実は日本かもしれんのですよ。日本的な「柔道はこうあるべきだ」とか「柔道はこうあらねばならない」みたいな偏見。ああ、うぜえ。柔道の母国なら、柔道界を発展させる新機軸を出してみせろよ。
で、現実にプロ化を進めた方がいいと思える事態も起きつつある。例えば総合格闘技との競合ね。吉田秀彦なんかそうだけど、優秀な柔道家がお金のいい方に流れる動きは現に起きている。何だかんだで優秀な人間はお金のある方に集まるので、柔道に魅力を持たせるためには、柔道のトップ選手が稼げるような体制が必要なんだよね。そのためには柔道と言うジャンルの商品価値を高めなきゃならんわけで、日本の柔道界が考えているような狭い柔道観じゃもうやっていけませんよ。山下が理事になれなかったのは必然的な流れですよ。古い考えの人なんで。
でも、プロ化すりゃ日本の選手にとってもいいと思うんだよなあ。K−1とか総合格闘技に流れなくても、ガンガン稼げるようになるじゃん。知名度も上がるしさあ。悪いことはないはずだよ。会社所属のサラリーマン選手が長続きしないってのは、他のアマチュアスポーツ見ても明らかだしね。野球の熊谷組シダックス。バスケのいすゞ。バレーボールの日立。廃部された末路を考えれば、プロ化されるメリットは選手には大きいと思うけどね。ましてや、企業からお金を貰っている現状を「プロではない」と言う現状も怪しいわけで。アマとプロの境界線なんて曖昧模糊だから、意味ねえと思うけどなあ。企業から給料を貰って選手活動している人がアマで、独立して自分でやっている選手がプロ。……おかしくないですかね。
また柔道着の問題とか、ルールの問題も自然と解決する。プロ化ということは「見せ物化」なので、いいものを見せないとならん。となると、誰が見ても納得する判定、フェアなルールが求められるので、こうした問題は自然に解決しますよ。「最高の舞台には、最高の審判を」となってくるはず。となりゃ日本の審判の独壇場になる可能性もあるわけで、むしろこういう部分で日本人は頑張ったほうがいいと思いますな。それこそ審判学校をつくるとか。柔道用語は日本語なので、非常に現実的だと思いますよ。商売はヨーロッパに任して、審判とか指導員の養成に特化するのも手だと思いますがね。
「日本○ ヨーロッパ×」みたいな単純なくくりでとらえがちだけど、柔道に関しては「日本× ヨーロッパ○」の話も結構ありますよ。特にフランス・オランダ勢は悪くない。あんまり保守的すぎると世界からも時代からも取り残される気がしますな。変わるのも伝統。