どうも、横浜というやたら中日に選手をとられることでおなじみの球団ファンのものです。今年はヤクルトに行かれましたがね。相川、どこへ行ってもうたんや……(答え既出)。
男・村田は全治6週間で開幕絶望。
開幕投手候補というか、「他に開幕で投げるやつはいないだろ」候補の三浦は大炎上。
明るいニュースを無理やり探すと、工藤のローテ入り確実という話くらい。
昨日のスタメンも凄いな。
1 | 松本 | センター |
2 | 仁志 | セカンド |
3 | ジョンソン | ファースト |
4 | 吉村 | ライト |
5 | 大西 | レフト |
6 | 藤田 | ショート |
7 | 野口 | キャッチャー |
8 | 石川 | サード |
9 | 三浦 | ピッチャー |
勝てる気がしねええええ。
センターの松本が「青い稲妻」の松本匡史で、ファーストのジョンソンがデーブ・ションソンで、ショートの藤田が藤田平だったら何とかなったかもしれんが、さすがにこの陣容ではいかんとも。それ、どんな「やきゅつく」?
ここに内川先生が入ったとしても、後が続かん。男・村田待ちだが、多村化、スペランカー化の懸念もあり、話はそう簡単ではない。寮にある酸素カプセルを存分に使い、回復を早められたし。
あとだ、そもそも誰がリリーフやるんだ、ストッパーやるんだという話だ。「湘南の大魔神」木塚師匠は、三浦半島から遠ざかれば遠ざかるほど、神通力が失せてしまう。湘南シーレックスでは覇王の如く君臨しておるのだが、中華街に近づくと調子が悪い。
加藤武治は左打者に破滅的に弱いし、「セルフ針治療」でシーズンを棒にふった前歴のある横山に頼るのもアレだし、那須野にいたってはもう少し栄養の取り方を考えるべきで、ヤクルツに移籍した一場との投げあいが非常に楽しみです(栄養費的に)。
横浜がベテラン、新外国人、若手がミックスされた開幕ローテで最下位からの大脱出を目指す。
28年目横浜工藤ローテ入り決定 - 野球ニュース : nikkansports.com
無理だと思います。ストーブリーグが楽しみですね。