FAOSTATのデータがおもしろくて、昨日からずっと見ております。
どこをどう切り取っても宝の山というくらい、いいデータがあるのだけど、今回は「日本の輸出」という面から。「TradeSTAT」というところから調べると、アイテム別の日本の輸出入のデータがわかるんですよ。相手国のデータつきで。こりゃ便利じゃわい。
量や金額の大きいものから、気になったものをご紹介。
尚、データはすべて2005年のもの。縦の並びは日本からの輸出量が多い順。同量の場合はアルファベット順。輸出相手国が多い場合は、上位20国のみ。量の単位はトン。金額は1,000ドル(約10万円)となっておりますよ。
Apple(りんご)
国 | 量 | 金額 | 1tあたり額 | |
---|---|---|---|---|
台湾 | 16,378 | 44,725 | 2.73 | |
香港 | 250 | 1,045 | 4.18 | |
タイ | 180 | 726 | 4.03 | |
中国 | 132 | 538 | 4.08 | |
アメリカ | 55 | 224 | 4.07 | |
インドネシア | 34 | 152 | 4.47 | |
シンガポール | 31 | 114 | 3.68 | |
仏領ポリネシア | 17 | 50 | 2.94 | |
フィリピン | 6 | 14 | 2.33 | |
ロシア | 3 | 17 | 5.67 | |
ジブチ | 1 | 4 | 4.00 | |
オマーン | 1 | 29 | 29.00 |
日本の農産物の中で、比較的リンゴというのは海外進出が早い部類に入るとは思うのですが、しかしそれにしても台湾凄いな。日本のリンゴ好きすぎだろ。桁が2つ違うってどうなんだ。
あとよくわからないのがオマーン。オマーンだけ、どうしてこんな高値掴みしてるんだろ。謎だ、オマーン。何故かジブチに輸出されてるのもわからん。
Bread(パン)
国 | 量 | 金額 | 1tあたり額 | |
---|---|---|---|---|
アメリカ | 1,187 | 8,359 | 7.04 | |
オランダ | 702 | 2,732 | 3.89 | |
台湾 | 517 | 4,363 | 8.44 | |
香港 | 217 | 1,914 | 8.82 | |
スペイン | 152 | 591 | 3.89 | |
サウジアラビア | 145 | 606 | 4.18 | |
イギリス | 137 | 630 | 4.60 | |
韓国 | 66 | 783 | 11.86 | |
オーストラリア | 61 | 321 | 5.26 | |
シンガポール | 61 | 548 | 8.98 | |
フランス | 55 | 211 | 3.84 | |
スウェーデン | 49 | 168 | 3.43 | |
ブラジル | 42 | 259 | 6.17 | |
スイス | 37 | 246 | 6.65 | |
ドイツ | 32 | 293 | 9.16 | |
カナダ | 30 | 212 | 7.07 | |
ギリシャ | 27 | 109 | 4.04 | |
中国 | 20 | 176 | 8.80 | |
インドネシア | 17 | 164 | 9.65 | |
タイ | 15 | 143 | 9.53 |
意外にもパンも輸出してるのね。しかもアメリカにこんなに輸出しとると思わなんだ。もっと近くの国が中心かと思いきや、結構遠くの国に輸出しとる。こらビックリ。
この表からはもれたか、シブいところで、レバノン、キューバ、イスラエルといったスパイシーなところにも輸出しとった。やるじゃん、日本のパン。
Sesame oil(ごま油)
アメリカ | 4,165 | 16,111 | 3.87 | |
カナダ | 520 | 1,805 | 3.47 | |
中国 | 128 | 426 | 3.33 | |
香港 | 90 | 444 | 4.93 | |
ニュージーランド | 41 | 143 | 3.49 | |
オーストラリア | 28 | 134 | 4.79 | |
マレーシア | 20 | 66 | 3.30 | |
オランダ | 15 | 53 | 3.53 | |
韓国 | 14 | 83 | 5.93 | |
ジブチ | 11 | 51 | 4.64 | |
メキシコ | 11 | 42 | 3.82 | |
ポーランド | 9 | 244 | 27.11 | |
ロシア | 7 | 37 | 5.29 | |
イギリス | 7 | 30 | 4.29 | |
ドイツ | 5 | 79 | 15.80 | |
フィリピン | 5 | 30 | 6.00 | |
キューバ | 2 | 11 | 5.50 | |
フランス | 2 | 14 | 7.00 | |
タイ | 2 | 13 | 6.50 | |
台湾 | 1 | 10 | 10.00 |
アメリカ・カナダが上位に来るとは意外。あっちってごま油使うっけ? そういうイメージがまったくなかっただけに、かなり意外。中国とか香港とか、韓国が上位にくるものとばっかり思っておりました。
なんだろう、ドーナツ揚げるのに使ってるのかね。向こうの揚げ物で「ごま油で香ばしい」って話を聞いたことないんだけど。
あと地味にジブチ健闘。リンゴもランクインしてたし、実はパンもランク外ながら輸入してる。隠れ日本好きかも知れん。ジブチ侮れじ。
食べ物3つのあとは、最後に微妙なものを、これは農作物の統計という扱いなわけなんですが、ここに混ぜてよかったのかどうか。
Live Animals Non Food
直訳すると「生きてる動物、非食物」。生きてるけど食べないということは……ペットということらしいな、どうやら。ペットも輸出品なのか。昆虫なんかも含まれるのかしら。
韓国 | 146,620 | 1,896 | 0.01 | |
スウェーデン | 6,540 | 33 | 0.01 | |
アメリカ | 3,079 | 158 | 0.05 | |
中国 | 2,897 | 976 | 0.34 | |
フランス | 2,674 | 240 | 0.09 | |
ベルギー | 2,002 | 188 | 0.09 | |
イタリア | 1,500 | 90 | 0.06 | |
イギリス | 1,156 | 114 | 0.10 | |
ドイツ | 998 | 51 | 0.05 | |
デンマーク | 674 | 28 | 0.04 | |
香港 | 403 | 13 | 0.03 | |
スイス | 256 | 47 | 0.18 | |
台湾 | 184 | 77 | 0.42 | |
シンガポール | 180 | 17 | 0.09 | |
スペイン | 30 | 2 | 0.07 | |
インドネシア | 10 | 5 | 0.50 | |
タイ | 5 | 26 | 5.20 | |
アルゼンチン | 2 | 27 | 13.50 | |
南アフリカ | 2 | 19 | 9.50 | |
チェコ | 1 | 9 | 9.00 |
この圧倒的な韓国の力は……日本から14万トンも輸出してるのか。……ペットという訳でいいのかなあ。かなり疑問。
2位のスウェーデンというのもシブい。ベルギーとかデンマークとか、ヨーロッパの小国にも結構輸出してるのね。ますます謎が深まるぞ、Live Animals Non Food。
とまあいろいろ調べてると飽きないのです。皆様も是非ご活用を。
- FAOSTAT利用の手引き(PDF)
PDFファイルですが、こちらの説明がわかりやすいので、合わせてご覧になるとよろしいかと。英語サイトでわかりづらいですしね。
週末のひととき、どうぞご活用を。わしゃ花見行くけどな。