なんか「ラブプラス+」盛り上がっとんな。
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2010/06/24
- メディア: Video Game
- 購入: 42人 クリック: 958回
- この商品を含むブログ (185件) を見る
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
- 発売日: 2009/09/03
- メディア: Video Game
- 購入: 69人 クリック: 2,313回
- この商品を含むブログ (440件) を見る
熱海での移動
路線バスやタクシーもあるわけですが、聖地巡礼するならこちらが便利。
本数に難はあるものの、名所はほぼ網羅。
大人800円は高いような気もするが、バスなんかでも向こうは後ろ乗りで、料金が距離によって上がるタイプだから、3回乗れば元がとれる。実はお得なので、使うと吉。
伊豆山神社
まずこのシーンの場所。
階段が印象的な熱海の山側にある神社。ここ以外のスポットは、概ね熱海駅の南西方向、海側にあるが、ここだけ北東方面、山側。1ヶ所だけ離れたところにある。
伊豆に流されていた源頼朝と北条政子が出会って云々。縁結び的な場所。まあ、デートするにはピッタリなところではあるな。由来的には。
が、階段がきつい。本当にきつい。バスの停留所からだと結構登らにゃならん。結構しんどい。
車の場合は、実は階段左側に道があり、登ったところに横付けできる。手抜きだが、こっちオススメ。
伊豆山神社のついでに
お宮の松
続いてこのシーンの場所。
「貫一がお宮を足蹴にするの図」の銅像があります。
意外とちっこい銅像なので、東京方面から車で来るときはすぐ通り過ぎてしまう。熱海ビーチラインと国道135号線の合流ポイントのちょい先。国道135号線が左に折れたら行き過ぎ。その先は一方通行なので、ぐるっと回ってもどると吉。尚、このあたりにはコインパーキングは無数にあるので安心せよ。
電車で熱海入りする人は、意外と駅から距離があるので注意。歩きはしんどい。帰りは坂を登らにゃならんので、もっとしんどいぞ。
ちなみに、ここの松は二代目。初代は残念なことになり撤去。そろそろ三代目の声もある。
あいじょう岬のついでに
花の妖精のついでに
戸田幸四郎絵本美術館
もしあなたに家族があり、子どもがいるならば、ここでバランスをとってみてはどうか。冷たい目線を「お父さんやったね!」に変える大チャンス!!……だといいな。
ホテル大野屋のついでに
マリンスパ熱海
帰りのことを考えると、海で泳ぐよりこっちがオススメ。
安いし、微妙に空いてる気がする。
熱海といえば……
夏は花火大会のスケジュールをおさえると吉。
シメのナイアガラは一見の価値アリ。
尚、花火の日は、海沿いの道が破滅的に混む。花火を見るなら、海に面した部屋があるホテルなどを事前におさえるか、あるいは逆に伊豆山などの山側から見下ろすように眺めた方が楽しめますね。ボンボコ上がる花火の全体がよく見えるし。大規模な花火だからこそ、見下ろすように見た方が良いのです。
以上、簡単ながら熱海ガイドでございました。
ラブプラス 姉ヶ崎 寧々 (1/10 PVC塗装済み完成品)
- 出版社/メーカー: ウェーブ(Wave)
- 発売日: 2010/10/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 2人 クリック: 423回
- この商品を含むブログ (30件) を見る