無理心中というのは救いがない事件だなあ。むごいし、ひどい。
「無理心中」でGoogleのニュース検索をかけると、結構出てくる。
足立区でも先月あったばかりだしねえ。
ただ不思議なのは、荒川沖駅の殺傷事件では、あれだけ「ゲームが悪い」と理由を決めつけるマスコミが、こうした事件で同じ論理を使わないんだよな。
- (過去記事)すべてゲームのせい - (旧姓)タケルンバ卿日記
心中事件を起こしているのは、40代・50代の父親。10代・20代が陰惨な事件を起こすと、ゲームのせいとか世代のせいとか、世相とか社会とか教育のせいにしたがるのに、オサーンが事件を起こしてもスルー。……凄く不思議。
茨城県土浦市で起きた連続殺傷事件で、殺人容疑で逮捕された無職金川真大容疑者(24)は殺りくゲームなどに没頭しては、うまくいかないと当たり散らす姿がたびたび目撃されていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080325-OYT1T00790.htm
こういう話をもってゲームが悪いと言いやがるヤツがおります。殺りくゲームにはまっていたから事件を起こした。
金川容疑者は、100本近いゲームが山積みになった自室でほぼ引きこもりの状態。家族同士が会話を交わしたり、一家で食卓を囲むことはほとんどなく、互いの携帯電話の番号も知らない状態だったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080326/crm0803262028036-n1.htm
あるいは引きこもりだから、家族の会話がないから事件を起こした。……そうかね?
従業員によると、征男容疑者は職人かたぎだったが注意するにしても、怒鳴りつけるのではなく、仕事を1つひとつ丁寧に教えていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080328/crm0803281016011-n1.htm
それなのに、誰もこういう記事から「職人だから事件を起こした」「仕事を丁寧に教えるタイプだから事件を起こした」って言わないんだよね。都合のいい論理の使い方といいますかね。今回の小石川の事件と足立の事件は、両方とも工場経営者が起こしたんだけど、ニートとか引きこもりが悪いなら、工場経営者だって悪いんじゃない? 犯人の属性で判断するならば、そういうことだからねえ。
- ゴルフが好きで、パットを外すと切れていた
- お笑いが好きで、つまらない芸人には切れていた
- 陶芸が好きで、作品が気に入らないと切れていた
こういう属性があった場合、「ゴルフのせいだ!」「お笑いのせいだ」「陶芸のせいだ!」とはならない。でも「ゲームのせいだ!」「引きこもりのせいだ!」「ニートのせいだ!」はなる。オサーン属性は事件とは関係ないけど、若手属性は事件に関係する。……なんじゃその都合のいい話は。
マスコミの論理って不思議ですね。