シメに温泉でもゆっくりつかってから、帰京すべえと。
こごめの湯(湯河原)
湯河原に戻って。
で、湯につかり、小腹が空いたところで食べたのがこれ。
坦々やきそば。
つか、いつから名物になったんや……俺が住んでいた頃は影も形もなかったぞ………(by元湯河原町民)。
そこで私たち湯河原の飲食店では、
http://www.yugawara-sci.or.jp/tantan/index.html
この温泉を見つけたといわれる《たぬき》にあやかり、
親しみやすい歌のフレーズ『たんたんたぬき・・・・♪』から
“担々(タンタン)やきそば”のメニューを考案し、
町に広めております。
それなら、「しょ、しょ、しょうじょうじ♪」の歌でお馴染みの證誠寺がある木更津市の方が、よっぽど……と思ったのは私だけでしょうか(by元木更津市民でもある元湯河原町民)。
まあ、でもうまいからいいや。焼きそばってうまいよな(by単なる麺好き)。
身も心も胃袋もリフレッシュし、車に戻るとこんな光景。民家の屋根になんかおる。
ネコのお昼寝。すっかり和んで帰京。つかの間の休息を楽しんだのでありました。おしまい。
2泊3日伊豆旅行記事
- 頭からバリバリいけるおいしさ - 小田原吉匠 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- バナナよりもワニよりもレッサーパンダ - 熱川バナナワニ園 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夏でも涼しい定番スポット - 河津七滝 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夕日を求めて西伊豆へ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- お座敷でわっぱ飯 - 遊味亭 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夕陽が楽しめる宿 - 伊豆まつざき荘 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 伊豆の長八を訪ねる - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 洞窟を横から上から眺める - 堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- ダークサイドに落ちたコンビニ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 夏の残り香を楽しむ - 弓ヶ浜 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 熱さに耐えられれば最高の温泉 - ゆ宿 高すぎ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 丹那盆地でひとやすみ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 温泉とたぬきと焼きそばとネコ - (旧姓)タケルンバ卿日記