(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

ムーディー勝山+小島よしお+パッション屋良=大人力

必要なのは「スルー力」じゃないですかね。無視する力。受け流す力。気にしない力。そして都合よく生きる力。

主張するところはよくわかる。

「あなたが議論を吹っかけているエントリを書いているのも一人の『人間』であり、傷ついたり腹を立てたりする」ということ、そして、「すべての人間が、議論をしたくてブログをやっているわけではない」ということ。

議論したいと思って書いているわけじゃない。ツッコミを期待しているとは限らない。であるならばほっとけよと。よくわかります。
ただ、これにしてもひとつの意見にしか過ぎない。

彼は、自分の気持ちをどこかで吐き出したい、だけなんですよね。

ならば、議論をふっかけたいだけの人がいるってことも認めなくてはならない。何かと人に構いたい人もいる。悪意があってそうする人もいるし、全く悪気はなく、たまたまそういう行動をナチュラルにとる人もいる。そういう単なる多様性の話なんだよね。「世の中には色々なヤツがいるよね」と。自分にとって好ましいヤツも、好ましからざるヤツもいる。それだけの話。
「ほっといてくれ」というのも数多ある主張のひとつ。「ブログは議論の場である」という主張と等価。どちらも正しく、どちらも間違い。答えは受け取る人によって違うというのみ。であるならば、その主張に合わない人は、都合よくスルーするしかないのですよ。「ほっといてくれ星人」は「構いたい星人」のコメントをスルーすればいいし、「構いたい星人」は相手が「ほっといてくれ星人」だったとしてもめげずに秋波を送るだけ。それぞれが都合よくやればいい。片方が「オマエはおかしい」とするのはよろしくないような気がするんだよね。「オマエもおかしい」とそれこそ千日手だから。議論を求める人も、求めない人も、どちらか一方が決定的に正しいわけじゃないので。
それにはてなブックマークの使い方なんて、そもそも人の勝手だし、人次第でしょ。議論の道具に使っている人もいるし、単にブックマークにしている人もいるし、情報整理の手段にしている人もいる。それは人それぞれ自由。他人がとやかく言う話でもなんでもない。
ちなみにオレは気になるものをブックマークに入れ、必ず一言コメントを入れる。そのとき自分がどう思ったかをメモっておきたいので。で、この使い方を「それ、おかしいよ。やめろよ」と言われても困る。「何でそうしてんの?」と言われても「そうしたいから」としか言いようがない。理由はないもの。で、別にそういう使い方でいいもんだし。使い方・使い道は多様でいいし、感じる意義は人それぞれでよろしいのでは?
ムカつく意見は見なきゃいい。偉そうな意見は流せばいい。自分に何かを書ける自由があるってことは、相手にもその自由があるってこと。相手の自由を狭めようとすると、その結果、自分の自由までなくなってしまう。気に入らないことは十分よくわかる。けどもここは忍耐も必要。めんどくさいことは受け流そう。そして「そんなの関係ねえ」だ。何を言われても「そうだね。プロテインだね」で。
最終的にはこの名言に尽きるのでは?
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利には賛成だ」

わかっちゃいるけどやめられない

何故か新銀行東京を巡る石原慎太郎をイメージしちゃったんだよね。

経営状態が改善しない企業を揶揄して「アクセルとブレーキを両方踏んづける」という表現をよく見掛ける。企業が苦境に陥っているとき、売り上げを伸ばすか、経費を削るかの二択で経営者は頭を思い悩ませるが、一部の経営者は何の矛盾も気付かずに「よし。お前ら明日から経費使うな。無駄な人間は全部解雇だ。営業所も閉じろ。で、来月の売り上げは2倍にしろ」とか無理を言う。

一方、新銀行東京の再建計画。

(1)都に400億円の追加出資を仰ぎ財務基盤を強化
(2)現在450人の行員を4年で120人に削減
(3)現在の6店舗を本店1店舗に集約
(4)平成23年度の黒字化を目指す

ま、これは完全にブレーキ全開で、敗戦処理のようなもんだから、山本氏の論旨とは違うんだけど、本質的には一緒なのよね。

再建計画では今後、営業拠点は1店のみとし、人員は450人から120人に減らす。融資残高は2218億円(2007年9月中間期)から約700億円にまで縮小し、預金残高も4284億円(2007年9月末)から700億円以下に縮小する。こうした大幅なリストラなどにより、2012年3月期には当期利益8億円の目標を掲げる。

そもそも1000億円出資して、そして400億円追加出資して。で、4年後に8億円儲かるんですか。そりゃ良かった。1400億円の元手で、8億円の利益と。利益率0.57%ですか。……国債買ったほうがいいじゃん。

2007年3月期には547億円の最終赤字に陥り、2007年9月中間期でも依然、87億円の最終赤字である。甘い審査やずさんな融資によって、累積赤字額は昨年9月中間期で936億円に達し、今年3月期には1000億円程度となる見通しだ。

http://diamond.jp/series/closeup/03_08_001/?page=2

1000億円の借金をしこしこ8億円づつ返しますか。……125年。随分気が長いお話でステキですね。
で、これって事実上「返せない」なのよ。破綻状態。「何とかしますので、400億円出してください」って言ってるけど、やろうとしていることは敗戦処理。とりあえず出血止めましょうと。大リストラして、赤字の額を減らしましょうと。ということは、規模的に再建計画でもなんでもない。単なる延命計画。何ともならないんですよ。これならさっさと潰しても一緒。だって、まともに営業できなくなるんだから。1店しかねえのに、どうするん?
まして2012年3月期に利益が出る見込みなんてないしね。だって、この見込みどおりになるんなら、もうとっくに黒字出てるもの。「赤字出しました。でも大丈夫」って赤字出した親分が言っているわけでねえ。信用できるかって話で。

石原・東京都知事は「進むも地獄、引くも地獄」と語っている。

そういう状況にしたのはお前だ。もうやめれ。責任とって私財提供でもしてねえ。かつての金融危機のときは、みんなとっ捕まってるんだから。すっぱりと店じまいしては如何?

最近の年寄りは

無事任務完了であります、上官殿。

細かい反応は後々アンケートが上がってくるので、それまで保留として、感触としては良かったのではないかと。笑いもとれたしね。結局そこか。わしゃ芸人区分か。
で、やってみて色々思ったですよ。

「ゆとり」はバカじゃない

この新人世代はいわゆる「ゆとり」ですが、意外とバカではないのよね。他の学生なんかを見ていてもそうなんだけど、話してみるとバカじゃない。世間の認識と現実にズレがある。じゃ、なんでそう思われてるか。

バカっぽく見える

これに尽きるのかなあと。割引せざるをえない要素がいくらでもありまして、ええ。実際に「なんだオマエは」みたいなヤツもおります。話せばバカじゃないことがわかり、一安心なんだけど、話さなければわからない。大体の人はこの世代と直接の付き合いがないわけで、バカというイメージだけが先行し、固定化していくんだよね。

言葉が足りない

そして話してみてもこの壁がある。言葉が足りないんだよね。語彙力がない。日本語がヘタというか、表現のバリエーションが少ない。
例えば「ヤバイ」の連呼。食べ物がうまい。「これヤバイ」。かわいい子がいる。「あいつヤバイ」。雨が降りそう。「空ヤバイ」。みんなヤバイ、何でもヤバイ、とにかくヤバイ。これは「ヤバイ」と表現するのが気に入っているとか、みんなそう言っているからって理由もあるんだけど、「ヤバイ」に相当する言葉を知らんっていうのもあるのよね。単純な単語知識不足。
結局オールマイティーな言葉ばっか使っておるのですよ。便利だし、通りのいい言葉。ところがこれと引き換えに、シチュエーションにあった言葉遣いができない。バリエーションがない。一本調子。これがバカに見える理由。言葉の引き出しが少なそうなのよ。

それはバカであることを意味しない

しかしそれは外見上の問題。本質の問題ではない。言葉を知れば使えるようになる。そういう単純な問題。知らないだけで、使える頭がないわけじゃないので、解決方法は実にシンプル。ほっときゃできるようになる。場数を踏ますことと、間違いを指摘すること。トライ&エラーをやりゃいいだけのこと。
幸いにして間違いを認める素直さがある。この美点は我々世代よりあるかなあと思うくらい。あと「ありがとう」という謙虚さね。「ゆとり」とか「バカ」呼ばわりされるのに慣れているせいか、学ぶことに照れがない。実に清々しく、教えたこっちまで嬉しくなる。こういう美点があるので、社会に出ると急速に伸びるんじゃないかねえ。色眼鏡で見ていると、決してわからん美点だけど。
正直言って、オレの経験上、団塊の世代の方がよっぽどアレですよ。「ごめんなさい」と「ありがとう」を言えない人が多い。「ごめんなさい」を言えないから、間違ったことをグズグズやっているし、「ありがとう」を言えないから、良いと思ってもやれずにいる。それでいて声はでかくて、自分の成功体験を語りたがる。こういうところが目につきますよ。ディベートのコーチをしても、若手を教える方がよっぽど楽。オサーンは自分の価値観でしかものを考えないヤツが多いので、付き合いづらくてたまりまへん。
そんなに「ゆとり」はバカじゃないよ。少なくても「オレらの方が」って言われる筋合いはないし、そういう差はない。目につきやすい言葉遣いとかのイメージが大きいだけな気がしますがね。あいつらは意外と本質をわかっている。オサーンが切る前に、ゆとりに切られる方が早いかも。「最近の若いものは」と言いたがるオヤヂにはこの一言を捧げます。
「最近の年寄りは」

レッツバカポジティブ

「バカポジティブ」は過去も否定しない。自分の全ての過去もファイン。何故なら、過去があって今があるから。今が幸せということは、過去がファインということ。「幸せな今よ、ありがとう」ということは「今をつくってくれた過去よ、ありがとう」。今を肯定するなら、過去も肯定するべき。バカポジティブは現在に対して前向きであるだけじゃなくて、過去に対しても前向きなのだ。
もちろん気に入らない過去はありますよ。「たられば」は無数。変えたい過去はあるし、忘れたい過去もある。ただ、それも含めて今なのよね。過去は現在の自分を構成する要素。もしかしたらその経験がなければ現在の自分はなかったかもしれない。そう考えれば、悪い過去も悪くはない。悪い過去があって今がある。そう考えるといいと思うのですよ。
なのでオレには卑下するような過去は一切ありません。後ろめたいこととか、あんまり口にしたくないことはあるけれど、「それが何か?」です。ええ、何の問題もありません。それを含めてハッピーな現在があるわけで。いいじゃないすか。結果オーライですよ。
で、こういうのって誰にでもできる話で、単なる気の持ちようだと思うわけです。あらゆるコンプレックスとか劣等感は、こういう気の持ちようで克服できる。

学歴がないんです

でも、大学とか行かないことで身につけた経験もあるんじゃない? 大学に行かないことで出会った人もいるでしょ。そういう経験とか出会いを否定しなきゃいけないほど、今の自分に不満なの? 東大とか六大学に行ったから幸せになるとは限らんよ。学歴を失ったことと引き換えに手に入れたものを大切にしようよ。大学とか行ってないからって、18〜22歳をまるで無為に過ごしたわけじゃないんだから。その4年間で得たものは、そんなに卑下するようなもんじゃないはず。

いじめられてたんです

そうですか。そりゃいい経験したね。いじめられる側の気持ちがわかるってことじゃん。それは世の中の真実を人より余計に知っているってこと。知らないよりいいじゃん。もしかしたら、そのおかげであなたは人に優しい人間になれているかもしれないね。人の弱さがわかるというか。今のあなたの魅力の源になっているかもしれない。ならば、悪いことでもないんじゃないの?

人に自慢できることがないんです

別に自慢できなくてもいいじゃない。ただそのままでおればいい。ただ胸を張っていればそれでいい。胸を張っている理由を自分から言う必要はないんでさ。人に言えないからダメだってことはないでしょ。いいんならいいんだよ。ただそれだけ。黙って突っ立っていればいい。何か言おうとするから突っ込まれるし、下を向いているからダメ扱いされる。ただ前を向く。これで十分じゃないかい?
ただこれらは自分の現状を受け入れている人のみ可能な気の持ちよう。「今が幸せならば、それでいいじゃん」という割り切りのススメ。問題は不幸せだと思っている人。不幸せだと思っている人は現状否定なので、過去も当然否定してしまう。そこで、そういう方々はこう思ってみては。

我思う故に我在り

いるんですよ、あなたは。この世の中に確かに存在している。あらゆるものの存在を疑い、否定しようとしても、そういうことを考えている自分は確かにそこにいる。あなたは間違いなくこの世の中に存在している。

存在している限り影響がある

存在しているものは、必ず何らかの影響を周りにもたらしているんですよ。ただそこにある石ころひとつだって、そこにあることで「あ、石がある」と思う人がいる。「きれいだな」と思う人もいるかもしれない。ある天才的アイディアのひらめきになるかもしれない。存在とは影響力。
あなたも何かの影響を周りにもたらしている。であるなら、あなたは生きている意義はある。あなたに意義はなくても、周りに意義はある。あなたは自分が考えている以上に有益な存在。

あなたは既に幸せなんだ

自分の価値にあなたが気付いていないように、あなたは幸せであることを気付いていない。目覚め、行動し、食事し、寝る。この中に幸せのタネはいくらでも詰まっている。何気なく毎日繰り返していること。そして繰り返せること。その環境を維持していること。それこそが幸せであり、ナイス自分なんです。毎日の行動の中で、好きな瞬間が何もない人はいないはず。であるならば、その瞬間を繰り返せる日々は幸せじゃないか。そしてそれを繰り返せる環境を維持している自分は偉いじゃないか。

自分で自分を褒めよう

人に褒められなくてもいいじゃないか。自分で自分を褒めてやればいい。
「平凡に毎日を過ごしています」
偉い! 毎日平凡だなんて凄いじゃないか。波乱万丈の人だって多いのに。食うや食わずやの人だっているのに。平凡でいることは難しい。平凡は悪いことじゃないよ。どんな細かいことでも自分を褒めてみよう。そして明日もそれを繰り返そう。そうすれば少しずつ幸せな感じになっていくし、明日が楽しみになっていく。そうなれば過去も未来も現在も少しずつ肯定できるものになっていくはず。みんなで「バカポジティブ」になっていこうよ。
バカポジティブは全てを受け入れます。そして全てを前向きに。前進あるのみ。時は前にしか進みませんのでね。

本日の趙治勳

最近の趙治勳十段は異様にいい味を出しております。

ボッサボサ&酒やけ。ブラジルでもノリノリでしたしね。

その姿勢で今後もお願いします。

セクハラってレベルじゃねえぞ

この国で本当にワールドカップができるんでしょうかね。南アフリカでミニスカへのセクハラをやめろというデモがあったそうなのですが。

若い女性がタクシードライバーらに衣服をひきちぎられ、ビールを頭から浴びせられた上に胸や陰部を触られる

……それってセクハラを通り越している気がしますが。また男の言い分も凄いな。

「ミニスカートをはいた女は、どうぞレイプしてくださいと言っているようなもの」

言ってないって、言ってないって。

「やつらははだかなんだもの。笑っちゃうね。女がはだかとくりゃあ感情を抑えるのは難しい。だから男はレイプしちゃうのさ」

裸じゃないって、裸じゃないって。

赤ちゃんもおばあさんもレイプされる時代になったと嘆くDirekoさん。

それは嘆いといたほうがいいな、Direkoさん。まとめも絶望的だ。

凶悪犯罪件数が世界でもトップクラスの南アフリカ。レイプ被害は毎年約5万件にのぼるが、実際は100万件にものぼるという指摘もある。

ちなみに我が日本の強姦の認知件数は1948件。強制わいせつは8326件(ともに平成18年・犯罪白書の統計より)。凄すぎだな、南アフリカ。2年後のワールドカップをお楽しみに。

ケルンもルンバもよく知らん

いや、オレが悪いんですよ。「タケルンバ」という名前が悪いんですよ。でも、オレは「ケルン」とは何の縁もゆかりもないんですよ。ケルンに行ったこともなければ、ドイツにも行ったことねえし、そもそもヨーロッパに上陸したことすらねえし。オレは「アジアのタケルンバ」なの。
それにわしゃ貴族ですが、我がシーランド公国はイギリス系でありまして、ええ。ドイツ系じゃないんですよ別に。ソーセージ好きだけどさ。シャウエッセン。それ、ドイツ関係ねえし。せめてバイエルンだろ、そこは。一緒だよ。ニッポンハム伊藤ハムの違いだけじゃん。
尚、好きなビールは青島ビールであります。ラガーはクラシックラガーの方がうまいのです。ドイツ置き去り。せめてハイネケンとかに触れてやれ。
で、何でこういうことを書いているかというと、オレの記事をブックマークすると、必ず「ケルン」がキーワードになってるんです。

カッチョ悪い。ケルンの話なんか全く出てこないのに。1FCケルンにいた奥寺の話すらしないのに。
しかも不幸なことに、本当にケルンの話をしている人のページが、オレのエントリーに埋もれてしまうこと。

はてな的にはオレがケルンの権威であります。ケルンと言えばタケルンバなのであります。そのうち「ルンバ」の権威にもなりそうで恐いのです。オレはダンスの達人じゃありません。せいぜい盆踊り、よくて「やっさいもっさい」であります。「コーヒールンバ」を歌うなら、荻野目洋子版でも井上陽水版でもなく、西田佐知子版なのです。ご静聴ありがとうございました。

2008年チャレンジング企画 −新人研修の講師をしよう−

「新人研修の講師をお願いしたいんですが」
……知り合いにいきなり頼まれちゃいましたよ。ダメ人間に講師依頼。それも最も大事に育てるべき新人相手に。
「普通の講師を呼んでもしょうがないじゃないですか」
そりゃそうだけど、いくら何でもオレはアウトローすぎないか? 好きな言葉が「適当」「自由」「無駄使い」なのだぞ。
「だからいいんですよ。普通のことを言う人は十分揃っているんで」
あ、わしゃ異常担当ですか。それなら適任だ。オレはおかしいものって、ほっとけ!
で、何人相手なの?
「50人です」
……そらまた随分思い切った勝負をするねえ。50人をオレに預けるんですか? 社運をオレに賭けるんですか。1人も会社に残らなくても知らねえぞ。
とはいえ一応マジメな依頼なので、きちんと協議。上司の部長も登場。「いつもブログ見てます」だとさ。ってことはこんな記事とかも読んでいるわけで。
「いやあ、いつも興味深くよんでますよ。わっはっは」
左様で。それをご存知の上でオレに講師依頼と。……気に入った。その姿勢、かなりファインだ。完璧にやっちゃるけん、任しとき。
とりあえず協議の末、こんな感じで講演をする予定。

  • 会社をあてにするな
    • 常に独立を意識しよう
    • 常に歩むべき道を2本持とう
    • 常に会社以外の価値観を持とう
  • 残業しない宣言
    • 会社はさっさと帰るもの
    • 会社外の人と食らい飲め
    • おごられ上手のススメ
  • できる・できないの判定
    • できることは必ずやる
    • できないことは諦める
    • できるようになるまで放っておけ

話のつなぎや展開、その他時間調整はアドリブで行う予定。会社の研修でいきなり「独立せい」って言うわけだから、面食らうだろうなあ。ま、そういうつもりで仕事したほうが、やらされてる感がない分、精神衛生上いいだろうって話なんだけどね。「やらされる」じゃなくて「やる」って意識。自分なりの逃げ場を持って仕事すれば、追い込まれなくて楽でしょうと。いざとなりゃ会社辞めればいいんだし、そのつもりで仕事してスキルを高めたほうが張り合いもある。そういう話をするつもり。
連中の反応次第で内容変更あり。「ポカーン」だったりして。自分でもちょっと楽しみ。今日なんだけどさ、……寝るか。