(旧姓)タケルンバ卿日記避難所

はてなダイアリーからの避難所

24時間営業規制はなんでコンビニ狙い撃ちなの?

正直言って意義がわからないんだよね。コンビニの24時間営業規制。

なんなんだろ。論理的に理解できない。

何故コンビニの24時間営業規制に行き着くの?

そもそも論としてこれがわからない。温室効果ガスを減らしたいのはわかる。環境対策を進めたいという気持ちもわからんでもない。でも、それを実現するための手段としてなんでコンビニなのか。なんで24時間営業規制なのか。この関連性がわからない。腑に落ちない。

ファミレスは? スーパーは? ファーストフードは?

まず対象としてコンビニだけが槍玉に挙がっているのがおかしい。もし、本当にコンビニの24時間営業が問題であるならば、24時間営業というスタイルが問題であるはず。であるならば他の24時間営業の店舗も規制しないと話の辻褄が合わない。昼間のコンビニには問題がないということは、コンビニという業態には問題がないということなので、問われるべきは24時間営業であるはずだ。
例えばファミレス。例えばスーパー。例えばファーストフード。ガソリンスタンドだって24時間営業をしているところもある。テレビやラジオだって丸1日放送している。こうしたものに問題はないのかね。コンビニはダメでファミレスはセーフって根拠は何かね。ともに夜間に営業し、電気を使っているという意味では一緒。何でコンビニだけが対象になるのか。意味がわからない。

メディアは特別ヅラすんな

たまたま見た「ウェークアップ」で、辛坊治郎が「テレビ局も深夜放送やってますよね」的な話を振られたときに、「いやいやテレビは報道という重大な使命が……」みたいなことを言ってたけども、これを言っちゃおしまい。どんな商売にも存在意義がある。テレビだけに特別にあるわけじゃない。「商売に貴賎なし」であって、コンビニは卑しい商売ではないし、テレビが尊い商売でもない。商いという意味では同価値であるし、そこで働く人間も、社会の一員として働くという意味で同価値なはず。

やるなら一律

そういうわけで、もし環境対策として手を打たねばならんのならば、コンビニだけというのはおかしい。あらゆる商売を含めた一律的な規制でなければ辻褄が合わない。話の本質として、夜間の電力消費が環境に悪いというのがスジである以上は、コンビニだってテレビだってアウトだ。ファミレスもスーパーもアウト。夜間1:00〜5:00の営業自粛。こういう感じにするのがフェアじゃないかね。少なくてもコンビニ狙い撃ちはあらゆる意味で合理性に欠ける。コンビニだけじゃ効果が薄いし、コンビニ以外の電力消費量の方が多いわけだからねえ。

但し、それでいいの?

しかし問題はある。夜間に電気を使わない。OK。それは環境に優しいかもしれん。でも、電気を使わないということは、その間の経済活動を止めるということだ。人が動かない。商品も動かない。経済が動かない。その分の影響は自分たちに返ってくる。
単純に経済レベルが下がる。夜間の商売ができない以上、その分の需要も供給もなくなる。その時間に労働する人が必要なくなるってことは、雇用が減るということだ。雇用が減ればその分の所得は減る。消費に影響が出てもしょうがない。
もっと重要なことは、それを一部の地域だけでやっても意味がないということだ。例えばある田舎にコンビニやファミレスがある。夜間の利用客は少ない。それだと電気のムダだということで、夜間営業を自粛する。そうなると、地元の人間としては夜になにもなくなる。つまらない。都会に出よう、上京しようという気持ちになっても不思議がない。深夜営業がない地域から、深夜営業がある地域への人口移動が起きる。過疎化と都市への集中が起きる可能性がありますな。
また、これを世界に広げてみてもいい。日本は何時間が営業を自粛する。4時間止めるとする。となれば日本は1日20時間の国になる。他国は相変わらず1日24時間の国。4時間少ない分、経済的ハンデを負う。その結果、相対的に日本が貧しくなる可能性がある。外資だって夜働けない国にいるよりは、24時間フルに働ける国の方がいいだろうし。これが経済の最適化ってヤツだべ。
で、こうしたことがわかってて対策に乗り出すならいいんだよな。それはひとつの考え方。「経済的に落ち込んでも、環境対策を急ぐべき」というのはある意味で見上げた考え方。卓見。ただ、そこまでの考えもなく、こういう規制をやられちゃうと困るんだよね。夜のコンビニが目立つからみたいなヤツで。このあたりの国民的合意がないでしょ、まったく。

恐らく勢いだけの規制

コンビニを狙い撃ちにしたところを見ても、どうもそのあたりの決意には乏しいと思うんだよな。なんでコンビニだけなのか? ってところがまったく語られていない。意味がない。やるなら全体。24時間営業というシステムの見直しに話をつなげないとね。コンビニだけが悪じゃねえでしょ。
また自治体ごとに対応が違うというのも非論理的。この件の環境対策は地球環境のためのもので、地域環境じゃない。水とか空気に関わる話ならば、自治体ごとに地域で取り組む意味があるけど、こと地球環境になるとねえ。アメリカとか中国を巻き込む話であってねえ。ま、日本が、自治体がその手本をという姿勢は見事ではありますが。
……でも、こういう規制を導入したら、住民とか企業は逃げるだけだぞ。オレなら逃げる。夜間でもコンビニやってるところに引っ越す。日本が全部ダメになったら香港に移住する。世界中どこでもダメになったら諦めて帰国する。オレにとっちゃそういう話。ハッキリ言って、オレは今より貧しくなってもいいから環境は大事だなんて思ってません。今の経済を維持しつつ、環境対策に力を入れるのは賛成だけど、経済活動を弱めてまでの環境対策に反対。
大体において、人間がよりよく暮らすための環境であるのに、よりよく暮らせなくなる方法をとるところに問題があるよな。矛盾がある。わしゃ貧しくなるのはゴメンだね。夜間でもコンビニを使いたいし、実際に使う・使わないに関わらず、そうした選択肢がある社会が豊かな社会であると思うので、こういう選択肢を奪う話には反対。

豊かさとは自由であり、自由とは選択肢が多いことである。

これがオレの信条。なのでオレは貧しくなる規制に大反対。地域と日本の活力を奪うだけな気がするな。官製不況に続いては、自治体不況かもね。