朝にこんな記事を電車内で書いていたわけですが。
- (過去記事)平日の休日 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-02-25
どうも。平日ど真ん中に、何故か遊びに向かっているタケルンバです。只今8時。ラッシュの流れに逆らって、移動しております。電車空いてます。
平日の休日 - (旧姓)タケルンバ卿日記
向かっていた先はどこかと言いますと、ここ。
大きな地図で見る
神奈川県湯河原町にあります幕山公園。もうほぼ静岡県との県境。
で、何があるかと言うと、これですよ。
梅林。湯河原梅林。これが名物なんです。壮観な眺めなんです。
でだ。こちらのページで逐一開花情報が出るわけなんだけども、2月20日現在で満開となっておる。今日は25日。そろそろ散り始めてしまう。しかし天気は雨。雨だが、しばらく雨が続く。……なら、今日行ってまえ!
という微妙な葛藤が夜にありまして、それで早起きして梅見に行ったわけですよ。
JR湯河原駅を左手に出ると、このような看板があって、梅林に向かうバス乗り場がございます。
バスの時刻表はこちら参照。幕山公園まで240円。
あちこちにこんな看板が。見ごろなんですよ、奥さん!
入口で200円払って入る。
霧……。
まさに五里霧中。山の中。木がいっぱい。雨降ってる。川もある。と、霧が発生する条件はそろいにそろっているわけだけど、ここまで霧が出なくてもねえ。さすが沖縄に行っては台風を呼び寄せる男。梅を見に行ったら霧を呼び寄せましたか。俺には何かがついてるぜ。
ちなみに晴れるとこういう感じ。
いいとこでしょう。いや、本当にいいとこなんだって。
ま、霧が出ても風情があってそれはそれでいいわけで。とりあえず写真の数々をどうぞお楽しみください。
でだ。いろいろやりたかったことがありましてな。
梅林の中で梅味のプレッツェルを食べる。見た目も舌の上も梅味。間違いない。
あと断じてこれは「プリッツ」ではない。「プレッツェル」のホンモノであって、「プリッツ」のニセモノではない。そこんとこよろしく。
続いてカリカリ梅。
うむ、酸っぱい。
そしてシメはこれだろう。
ウメッシュ!
梅林の中で飲むウメッシュはひと味違うぜ。
あとだ。せっかくなのでやってみた。
チョーヤウメーッシュ♪
外でこれを歌った勇気をほめて欲しい。意外と他の客も来ておるのだ。結構な人に目撃されたわけだ。その視線、まなざしが痛いよ。
しかしだ、こんなバカなことをしているうちに霧が晴れはじめる。いいこともあるもんだ。
遠くまで見渡せることで、ここの良さがよりわかるってものでしてね。
しかしまあ、下に降りるころには、また霧が出始めるわけで。
まあ、こういう日はしょうがないですね。雨の中でもこれだけ楽しめただけ、良しとしましょう。
桜の前にまずは梅。梅を愛で、春を感じては如何ですか?
追記(2009/02/25 21:45)
- (関連記事)幕山公園と併せて寄りたい湯河原ガイド - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-02-25