ホテルで朝食。バイキング形式のホテル飯って、なんか食べてしまう。スクランブルエッグにソーセージに、焼き魚とって。むう、さすが北海道。ジンギスカンまである。おっとジュースもだ。トマトジュースもあるぞ。食後にフルーツ、ヨーグルト。……げふう、食べ過ぎ。
お腹いっぱいになったところで二日目の行動を開始。高速道路で苫小牧へ。今日は嫁妹希望のアイスホッケー観戦。王子イーグルスの試合を見に行く。
会場はこちら。白鳥アリーナ。約四千人収容。
アジアリーグのチャイナドラゴン戦。
何気なく足元を見ると、マンホールもアイスホッケーなのね。
チケット売り場を確認すると、チケット販売は十六時三十分からとある。だいぶ時間があるので、先に私の希望を叶えることに。
マルトマ食堂(苫小牧・海鮮)
卸売市場に併設する知る人ぞ知る有名店。来たかったんだよ、ここ。
漁港のすぐ横。うみねこがいる。
うじゃうじゃうじゃ。
ほっき貝もアイスホッケー仕様。
飲み物の自販機にとまチョップの説明が。
昨年設置したらしい。
さすがの人気店。十二時過ぎくらいに行くと行列ができてる。十五分くらい並び、いざ店内へ。
さんま刺しと、
ほっき刺し。まずはお刺身。さんま刺しの脂のりが凄い。まだ時期的には早めなのに凄い。
またほっきの身の甘いことよ。コリッとした感触と、プリッとした弾力。そして噛むほどに伝わる甘み。こりゃ最高。お値段も各四百円。安すぎませんかね。
セットのお椀も妙にうまい。なんの変哲もないそうめん玉のお椀なんだが、何故かうまい。
そしてこれが念願のホッキカレー。千円なり。贅沢にほっき貝三個分が入っている。色がアレのため、あまり写真向きではないが、これがまあおいしいわけで。
ルーは甘め。カレーらしいスパイシー感はない。が、ルーにダシ出まくり。辛くないことで、ほっきの甘さとかダシ感がより伝わりやすいという。
こりゃあ人気になるわなあ。ちょっと遠回りしても寄りたいお店だわ。
まだまだ時間があるので、支笏湖へ。雨の支笏湖。晴れればもっと良い景色なんだろうけどね。
程よい時間になったので、再び苫小牧市街へ。いざ試合なり。
- 出版社/メーカー: 有限会社シルバーメダル商会
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
二〇一四年北海道ツアー記事
- 北海道行ってきました - (旧姓)タケルンバ卿日記
- これぞ元祖豚丼 - 元祖 豚丼のぱんちょう - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 本店で食べるお菓子 - 六花亭 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 巨大すぎる本屋 - コーチャンフォー - (旧姓)タケルンバ卿日記
- ガツンとこってり味噌ラーメン - すみれ - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 寿司のち気絶のちおにぎり - (旧姓)タケルンバ卿日記
- ホッキの町でホッキを食べる - マルトマ食堂 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 氷上の格闘技を堪能する - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 特別警報の夜 - (旧姓)タケルンバ卿日記
- 空港近くで馬と触れ合う - ノーザンホースパーク - (旧姓)タケルンバ卿日記